Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コミュニケーションツールの老舗

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽にチャットができる。チャットの流れから、そのまま画面共有も可能で、メンバーもドラッグアンドドロップで簡単に追加し、Web会議開催も簡単。
PCの消費リソースも少なく、常時起動していても気にならない。
相手のプレゼンスで連絡可否もわかる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

会話ログを、もう少しきれいに残せると嬉しい。
ファイル授受のログが取得できない点。(そのため、会社ではファイル転送の機能は停止されている)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

席が離れた人と、電話するほどでもないが、メールだと億劫な際に、Skypeで気軽にビジネスチャットが可能。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よく知られたチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このカテゴリでは最も知られた商品であり、認知度が高い。
社内のweb会議などで広く導入されており、機能も必要十分で使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番ソフト

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このジャンルでは一番有名であり、無料なのに通話以外の機能的も充実している。
ユーザーインターフェイスも分かりやすい。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsさえなければずっと使いたい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在席確認という概念が社内に根付いたのは画期的で、Web会議設定の手軽さと合わせて働き方が変わったと言える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で利用可能な環境も多いWEBMTGツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365の導入企業が増えているせいか、様々なWEBMTGツールが禁止されていても本製品は利用が出来るという企業が多い。
その為、企業間での通信での利用ハードルは一番低いと感じる。
招待をするのもURLの共有のみで行えるので、特にマニュアルなどを渡す必要もないのが楽である。
また、Outlookを利用していれば社内の人間の招待も更に楽でスケジュールと会議の招待が一回で出来るのも有難い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールをチェックして、簡単に会議設定できる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UCはBiz Toolに不可欠です。海外を含めて違う場所にいるメンバーとの会議に利用。資料共有など操作は比較的に分かり易いです。特に社内(office365のメンバー同士)ではプレゼンスも分かって便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内利用には便利かもしれないが、不便も多い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面共有できること。Outlookとリンクして、ワンタッチでビデオ会議の設定ができること。社内の人間の離席状況も把握できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

在席確認が便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OutlookやSkype for Businessで在席確認等ができ、相手の状況に応じてコミュニケーション方法が選択できる。

続きを開く
石岡 洋子

石岡 洋子

Atrierひまわり|その他教室・スクール|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番WEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

昔からあるWEB会議ツールで、海外のクライアントには一番馴染み深い為これを使って打ち合わせなどをしたりすることが多いです。画像や動画のアップもスムーズにでき、コミニュケーションが円滑にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議ツールとしてはZoomやWebexに出遅れたが軽くて快適

Web会議システムで利用

良いポイント

会社の基本オンライン会議ソフト(アプリ)として利用。他社と会議するとSkypeを指定してくることはほとんどないが、機能的に劣っているわけではない。最大の利点は立ち上がりの速さに表れているように、全体として軽くサクサク動作する点。もともと電話アプリから出発しただけあって、回線環境が悪い場合でも音声はしっかり聞こえるし、ビデオも悪くない。コメントやチャットも快適。ネットワーク負荷が小さい(ようにみえる)のが機能性の高さにつながっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!