Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

小松 尚樹

株式会社LIXIL|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

office365(outlook予定表)との連携

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365(outlook予定表)と連携される為、在席(不在)のステータス更新が自動でされますので、在席(不在)の変更の手間が少ないです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Skypeリアルタイム自動翻訳の機能(精度)があがるとグローバルでの利用(英語ができない日本人向けですが・・・)が活発になるかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

話をしたい相手の在席(不在・会議中等)確認が、(outlook予定表連動で)手軽にできるので、便利で効率アップしています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よく知られたチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このカテゴリでは最も知られた商品であり、認知度が高い。
社内のweb会議などで広く導入されており、機能も必要十分で使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遠方のクライアントとのWEB会議に

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番のWEB会議ツール。昔から成れているUIで直感的に使用することができる。相手からskypeで~と指定されることもある。

続きを開く

釣巻 翼

株式会社デジナーレ|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

認知度は抜群

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔でMTGを行う際にSkypeでといえば誰でも知っているし使える機能にはなったので、認知度としては抜群。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

昔からあるWEBミーティング

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skypeはやはり誰でも知っているレベルのWEBミーティングソフトなので、あまりITに詳しくない人でもskypeで話しましょうで伝わる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

信頼のあるWeb会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftのサービスとなったことでほとんどの企業で受け入れられるサービスとなった。
そのため、セキュリティポリシーの高い企業とのWeb会議の際にも利用することができ、
その点が一番の強みなのではないかと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

TeamsだけでなくStreamとも連携され、より一層便利に

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前よりあったTeamsやSharePoint等との自動連携機能に加え、Streamとも自動連携されたことで、会議のエビデンス取得自動化(従来のボイスレコーダー代わり)や、研修や年始社長挨拶等の動画配信等、更に可能性が広がった。
日常的には在籍確認やチャット等の頻繁に利用できる機能が必要十分に満たされており、一度利用したら手放せないツール。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番ソフト

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このジャンルでは一番有名であり、無料なのに通話以外の機能的も充実している。
ユーザーインターフェイスも分かりやすい。

続きを開く

山田 尚

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議として利用、誰でも知ってるツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このツールの良いところは、認知度の高さもあり利用がしやすい。
世界的にも多く知られており、海外へのアプローチもしやすくなっている。
特に複数でのWEBミーティングはとても利用しやすい。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsさえなければずっと使いたい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在席確認という概念が社内に根付いたのは画期的で、Web会議設定の手軽さと合わせて働き方が変わったと言える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!