Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

在宅時代の必須アイテム

Web会議システムで利用

良いポイント

社員の在席状態を確認できる必須アイテムです。パソコンの稼働状態によって色でその人の作業状態がリアルにわかり、相手の都合を確認することなく会議設定や勤怠確認が容易に確認できるようになりました。

改善してほしいポイント

同じアプリを入れた携帯でも同様の確認ができますが、携帯から確認していることが相手にわかってしまう(「携帯」と表示がでる)のは、遠隔監視をしているようで相手にとっては気持ちのいいものではありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

このソフト導入前はメールや電話で相手の状態を確認した後に会議案内をいれていたが、そのような工数が無くなったことや、インスタントメッセージで相手の都合を確認後このソフトを使って通話ができることも大きなメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電話とチャットならSkype

Web会議システムで利用

良いポイント

もう10年以上利用しています。デスクの電話をソフトフォンに切り替えたのが始まりです。
まずは、デスクから固定電話機が無くなりスッキリしました。
今は内線電話として日々活用しています。
一番の良さは相手のステータスが色で表示されるので、取り込み中でないことを確認してからメッセージを送り、そこから盛り上がったら電話に切り替え
画面を共有して濃密なコミュニケーションを取ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

職場のコミュニケーションを増やせます

Web会議システムで利用

良いポイント

これまでメールと電話が基本だった職場ですが、システム更新に併せて、skype for businessが導入されました。メールでも、最初の定型的な「お世話になっております。●●です」といった文はユーザー辞書に登録しているので、チャットが導入されてもそんなに変わらないだろうと思っていたのですが、やはり心理的な障壁は結構変わったように思います。特にテレワークが広がってきたので、メールで確認するほどではないかということも、気楽に質問や意見交換ができますし、その流れで音声チャットも簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔からあるコミュニケーション方法

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナが流行りだし、オンライン会議などの在宅勤務が推奨される以前から使用していました。
チャットでは、何か自分で別に用意しない限りでは、
履歴に残らないのもありがたいです。社内の機密情報に関して外部に漏れるリスクを抑えられます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Lineでなれてる方はこれが使いやすい!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会話しながら、データをチェックできる点で、ほぼメールという煩わしいツールを使わなくて良くなった点で、ビジネスを大きく変えた老舗アプリだと思う。未だに進化しているので、わざわざスラックを使わなくても充分ビジネスで使えるので、時代に流されず使いやすいアプリを使うべきだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アメリカとのやり取りに重宝しています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多数での電話、ビデオ通話や会議が可能な点です。LINEを日本人は多く使っていますが米国の方々はスカイプを使うケースが多いようです。会社がオフィス365使ってるのでそのまま使う事が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

NBCコンサルタンツ株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

音声のみでOKならこれだけで事足りる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

音声接続・ファイル共有・画面共有などオンライン会議に必要な機能が一通り揃っているため、予算がない企業でも気兼ねなく導入・利用できる。打ち合わせの多い取引先に導入を依頼し、打ち合わせの効率化にもつながった。
また、携帯・パソコンなどウェブブラウザが使用できればどのデバイスからでも利用可能なため、場所・時間を選ばず、打ち合わせや会議に参加することができる。自身の時間の使い方・効率化にも寄与。幅が広がった。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議室はいらない

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数でのテレビ電話会議を行える点と、マイクロソフトが運営していて安心。という点が大きいと思います。
いまや、会議室を抑えて会議を行うのは無駄経費だと思っています。
テレビ電話で相手の表情もよくわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡易TV会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大きくは以下の3点が良いポイントです
① デスクトップの画面をそのまま共有することができる
② プレゼンス機能が標準でついているため遠隔地のメンバー状況を把握したうえでチャットが可能
③ PCとネットワーク(低回線でも可)があれば、いつでもどこでも手軽にTV会議の開催を行うことができる。

特に①について
キーマン教育を行うときに、こちらがで画面表示し操作を見せることができるだけでなく
相手側に自分の画面操作をさせることができるため、遠隔にいても画面操作を使った教育が実現できることが
大変良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

在席確認とWeb会議で利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

office365付属のサービスとして追加コストなく、社内における在席確認、チャット、ファイル共有、Web会議を行える点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!