非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
テレワークに必須の情報資産管理システム
良いポイント
昨今テレワークの時代になり、リモートでのPCの資産管理が必須で、この製品は機能的に十分に備わっています
また携帯電話やUSB接続などのログがすべて自動的に取得できるため、不正アクセスや情報漏洩の対策が出来ます。
内部情報に対しては適切な教育を会社では行っていますが、人間ができることには限りがあり、これがあることで会社側もまた働く個人としても気づくことが出来、対応が可能となります。
改善してほしいポイント
ログについてですが、すべてのログが取得できるので大量に発生します。そのためPCが重く感じることもあります。また大量のログの解析には時間がかかります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずは資産管理として、会社で必須のソフトウェア機能のインストール有無、バージョン管理などが可能です。また誰がどのPCを管理しているのか等正確に把握できます。資産管理が簡易に実現できます。情報漏洩対策としてリログの取得、ログからの注意喚起が組織として実施できます。このため不正アクセスや情報漏洩のリスクから会社としても個人としても守ることが出来ます。実際ログに引っかかった際には、そのあとの対処も大変さはありますが、その都度リスクに対して再認識が出来、外部への迅速な対処ができるので有益です。
検討者へお勧めするポイント
テレワーク時代にPCの持ち出しがマストになった企業にお勧めします。IT資産管理、情報管理は奥行きが深く、対処範囲によって人手が大きくかかる。何か事故が起こった際は膨大な時間がかかる内容の為、パッケージソフトで対応することで会社のリスクを減らすことが出来ます。