非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
情報漏洩対策として導入、抑止力として高い効果を望める
良いポイント
〇良いポイント
・メジャーなソフトであり、知名度も高いため情報漏洩対策として導入したのですが、操作ログやWEB閲覧履歴など全てが確認できる為、必ず入社時にその旨の了承を得ていますが、その効果もあり、特に情報漏洩の抑止力として高い効果を発揮しているように感じます。
・ユーザの問い合わせに対しても、リモートソフトのように画面を共有しながらログインして操作できるため、ヘルプデスク業務でも助かっています。また、画面を取得するときもユーザに許可をとれる(通知してOKなら画面操作可能)仕組みがユーザに配慮していてユーザの安心感も高いです。
・稼働プロセスもユーザ自身では簡単に殺せないようで、何度か試してくるユーザもたまにいるのですが最後は諦めていて、その様子もメール通知で判るため管理側としては助かっています。
改善してほしいポイント
〇改善ポイント
・サーバが必要で、かつイントラネット内に必要なためVPNを利用しないと最新の端末情報が取得できない点は改善して欲しい。
・OSのバージョンアップとあわせてSKYSEAのバージョンアップが必要なのですが、最新のOSバージョンに対応するバージョンアップが比較的遅いように感じる(特にMACのバージョンアップでそのように感じた。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・なにかしら、わだかまりを持って社員が退職した後、データが抜き取られていないか調査を役員から依頼があった際、操作ログを抽出して問題がなかったことをエビデンスを添えて報告できて助かった。
・退職が決まったとたん、その社員の端末からSKYSEAのプロセスを止める通知が連続できたため、それとなく注意して情報漏洩を未然に防ぐことが出来た。やはり抑止力として、かなり効果が高いことが実感できた。