非公開ユーザー
自動車・自転車|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
情報資産の管理だけでなくセキュリティ対策にも有効
良いポイント
前回の更新時にSTからProへプラン変更を行った。セキュリティ管理の追加と端末機の異常検知に必要性を感じての変更。端末機が数百台を超えてくると、突発的な障害発生や入電案件が増えてくる。バッテリーの消耗に関する案件が増えてきたことから、事前に察知できないかと考えていたところ、機能がある事を知り契約した。
年々端末台数が増えており、基本的な端末の資産管理やライセンス管理機能には満足している。アプリの追加制限やUSBなどのデバイス管理も重宝している。
改善してほしいポイント
プランをSTからProへ変更した変更したことにより、メール送信ログが機能から外れてしまったので、追加OPを検討したが費用面で断念し、メールログは別の仕組みでカバーすることにした。追加OPを選びやすい料金体系であると有難いです(OP追加の組み合わせが分かりにくいと感じました)。
まだまだセキュリティ対策に取り組んでいる最中の為、”こんなことできないかな”と相談すると、ほぼ機能として実装されているので、基本機能に不満はないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■端末異常検知
バッテリーの状態がチェックできるので、定期的に確認して計画的に部品交換などの保守対応を実施した。異常を検知したら、こちらから使用者へ状態の確認を行い早めの対応を行うことで、端末の保守契約満了間際や満了後の修理対応に振り回される事案が減少する。
■セキュリティ面
以前からあった機能ではあるが、ファイル操作やログ機能が強化されている。また、windowsストアや各種クラウドドライブの制御をアラート設定した。昨今特に有用な機能だと改めて実感している。