非公開ユーザー
運輸|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
情シス業務が捗ります
良いポイント
資産管理を目的として導入しましたが、年々機能が増え、時代の流れに合ったIT資産管理ツールとなっています。
端末だけではなく、USBやBYODも管理出来るのが良いです。
各クライアントのハードウェア情報だけではなく、インストールプログラムまで管理出来ますし、
Webのログ設定で指定ワードを登録しておけばアラートが上がります。
SKYSEAは、特にリモート操作機能が便利で、ユーザーと画面を共有しながら、画面上にマーキングしたりと、コミュニケーションが取りやすく、かなり効率が良くなりました。
操作中の画面をユーザーに見せない設定(管理者が使用中のような画面を表示)も出来るので、
メンテナンス作業も効率良いです。
※リモート操作はグレードによってはオプションになります
改善してほしいポイント
Webのログが細かすぎて分かりづらいです。(閲覧ページ内の広告など、見ていない場合も表示URLとして入ってくる為)
また、ブラウザからのアクセスログは残るのですが、アドオンや特殊なアプリなどでWebを見ている場合はそのログがどこにあるか分かりません。
ログ閲覧機能は少し分かりづらいと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモート操作機能は、社員からの問合せに対してかなり効果が出ています。
同じ画面を共有しながら、電話で話して進めています。
まず、現地へ直接行くことが大幅に減った為、管理コストがかなり削減されました。
また、ユーザーも解決時間が短縮されたことにより、業務が滞らないようになりました。
現地に行って解決することを考えると、一人当たり1時間かかっていたサポート業務は10分程度になりました。
(ヘルプデスク業務は、月に6日→1日に短縮)
検討者へお勧めするポイント
起動・終了やファイルアクセス、Webアクセスなどのログがしっかり残るので、情報資産は安心して管理できると思います。
USBなどのデバイス管理(許可・不許可)も出来ます。
モバイル機器管理など、機能が増えてきており、
アップデートで機能が増えていきますので、導入後も安心できると思います。
(オプションも多彩にあります)
やはりおすすめは、リモート操作機能ですね。
(Windowsのリモートデスクトップ接続だと、双方向での画面共有は出来ない為)