非公開ユーザー
設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
資産管理、遠隔対応などかなり効率化できて重宝
良いポイント
資産管理については文句ないほど良いです。
PCの細かいスペック情報も自動で拾ってくれ、また今まで使用していた社内の管理番号や使用者も自由に登録ができる点と申し分ないです。いままでExcel管理でやってきたことがかなり楽できるため、有能な部下が手伝ってくれている感覚です。
Client Viewであるからこその利点としてはサーバーを必要としないことで初期投資の金額が大幅に下がります。また、ネットの環境があれば、出張先からでも管理者が遠隔対応を行えるという点はかなり良いです。
本社にサーバーがあり、本社で遠隔対応をするということはシステム管理者であればあると思いますが、出先からでもUTM環境などを必要とせずに遠隔対応が可能な点は大きいです。(セキュリティには別途考慮)
改善してほしいポイント
人を選択した時に、どの人が選択されているか分かりづらいので色づくようにして欲しい。
また、ファイル配布やバッチ展開について、多種ご用意頂いていますが、これをするだけ!と
もう少し視覚的に見やすく、簡単に設定できるようにして欲しいです。(あまり知識のない新人でも感覚で出来るレベルに)
また、ログを表示しようとすると期間や人により最大表示数よりも多くなることがあります。
表示に関しては、ログ数が超えた為、〇件まで表示しております。としても問題ないのですが、
ログのエクスポート機能にかんしては、全件はきだし出来るようにして欲しいです。
役員から動向調査依頼等で1人だけを設定しても期間によって大幅にオーバーしてしまい、細かく期間を分けていかないといけない煩わしさが今の時点ではあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでもあげましたが、資産管理がダントツに楽になりました。
また、遠隔対応も今まではTeams等無料のソフトウェアを介して対応していましたが、その場合、Teamsのアップデートが入り開けなくなって遠隔が出来ないや、なぜか開きませんというあいまいな内容で対応できないこともありました。
また、システムに影響を及ぼすような画面になると管理者側画面はフリーズし、相手側で何かを操作しないと管理者に見えてこなくなるため、管理者権限で操作が出来ることもかなり大きなメリットがあります。遠隔についても、繋げ方の説明を毎回して繋がるまでにも時間を有していたことが、こちらからアクションを起こして、同意ボタンを押してください。だけで済むので各段に時間も短縮できました。
検討者へお勧めするポイント
資産管理の煩わしさや遠隔操作が多い場合は本当におすすめです。また、オプション機能になりますが、PCの紛失など、もしもの場合、PCの情報漏洩に備え、ロック機能が使用できます。弊社ではビットロッカーやパスワードなど複数対応はしていますが、それでも紛失による漏洩の可能性は0ではない為、万が一に備えた対応は有効であると思います。
サーバー無しでの導入が出来るため、中小企業でサーバー導入するには場所もお金もないという場合にも、管理者PC1台あれば事足りるので幅もとらずおすすめです。