非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
資産管理の省力化とセキュリティ強化になくてはならないツール
良いポイント
リモート操作、資産管理、ログ管理、レポート機能など、幅広い機能が搭載されており、IT管理に必要な業務を一元化できる点が便利です。また問題のある端末にはアラート(赤く色付け)が付くので分かりやすく、また操作性も直感的で良いと思います。最終ログオン日時等も表示されるので、未使用端末の発見も容易で便利です。端末の検索機能も使いやすく管理する台数が多い場合に役立っています。
改善してほしいポイント
機能の豊富さや導入効果を考えるとしかたないかも知れませんが、導入コストが少し高いと感じます。また一部の機能については、ある程度ITの関連知識がないと使いこなせない部分もあるという声がシステム部門以外の部署の利用者からの意見として上がっています。あと、ログの閲覧画面の絞り込み機能が少しわかりにくく感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手作業で行っていたIT資産管理やトラブルシューティングが省力できるのでシステム管理担当者の負担が軽減できました。また操作ログの記録や不正アクセスの検知など情報漏洩対策にも貢献しています。またライセンス管理の効率化やハードウェアの最適化、IT監査時の資料作成にも役立っています。
検討者へお勧めするポイント
導入によって以下のポイントが改善されます。
①IT資産管理の効率化、: 全社のIT資産を一元管理し、ハードウェアやソフトウェアの状況を常に把握できます。これにより、ライセンス管理のミスや、不要な資産の放置を防ぎ、コストの削減ができます。
②情報セキュリティの強化: 操作ログの記録や不正アクセス検知により、情報漏洩のリスクを大幅に軽減できます。
③トラブル対応の迅速化: リモートサポート機能により、遠隔地から社員のPCにアクセスし、トラブルを迅速に解決できます。これにより、業務中断による損失が最小限に抑える事ができます。
④コンプライアンス対応の支援: 法規制等への対応に必要な情報を一元管理し、監査への対応を効率化できます。