水越 涼太
株式会社アーシャルデザイン|人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
【わかりやすく使いやすい】ユーザーにツールです!
ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①ダッシュボード機能
③Windowsへのインストール
③デバイス制御
④ソフトウェア配布
その理由
①一目で現在の状況がわかるので見やすい。またダッシュボードから直接詳細画面に飛べるので確認が楽。
②インストールファイルを配布するだけなので管理者側の工数が少なく楽。
③USBなどのデバイス制御が簡単にできるし、どんなデバイスが使われたかも一目でわかりやすい。また、承認も簡単にできるので使いやすい。
④まだ使ったことはないですが、ソフトウェア配布機能は便利。当社の場合関西や九州など遠隔地でリモートワークをしている者も多く、ソフトウェアのインストールを物理的にサポートできず、管理者側の工数がかかっていたので、本機能を使うことで今後のソフトウェア配布が楽になると感じた。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①表示機能の変更
②PCログ管理のデータ出力
③Macへのインストール
その理由
①当社都合でもあるのですが、例えばログ閲覧でもコンピューター名などで表示されることが多い。
コンピューター名や表示名を個人を特定できる名称にしておらずインストール後に端末機名を入力し管理しているので、端末機名を表示できるように変更できると嬉しい。
②主な導入理由の一つとしてPCのログ管理があるが、データ出力をすると「操作開始・操作終了・ロック解除」なども含まれるためデータ量が多くPC起動~シャットダウンまでの時間の抽出が困難。
実態を知るために「操作開始・操作終了」もログをとってもらうのはありがたいが、単純な勤怠の付け合わせのようなケースを想定すると、1日の最初の操作と最後の操作だけを拾うような機能があるとありがたい。
また、検索結果も1万件までだと思うので、細かい操作ログが入ると抽出期間を短く設定して何度か出さないといけないので少々手間が増える。
③Mac側の問題かもしれないが、Windowsとは逆でMacのインストールが面倒。USBなどが必要で遠隔の方へのインストールができていない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・USB等のデバイス制御
・アクセスログの管理
課題に貢献した機能・ポイント
・当社の業種(人材業界)の特性上、個人情報を非常に多く扱うため、デバイス制御は早いうちに対策をしたいと考えていましたが、SKYSEAの導入で簡単に制御できた。
・上記同様、Webサイト等のアクセスログが取れるようになったので、セキュリティ事故等万が一の時の検証ができるようになった。