非公開ユーザー
病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内PCの利用状況を簡単に収集できます!!
良いポイント
社内からのPCの設置申請は毎年発生します。その際に設置有無を払い出す前に評価することは大変難しく、「業務ができない」などの申請理由となると払い出しをせざるを得ません。
そんなときにSKYSEAのPC利用量調査機能がとても便利です。
この機能はPCのマウスやキーボードからの入力があってから、入力が3分停止するまでを利用中と判断し、ログを残してくれるので、あとで簡単に集計することができ、どのPCが使われている・使われていないを簡単に把握することができます。
これにより、数値でPCの利用量が明確となり、払い出した後に一度評価して、客観的根拠でPCの回収をすることができます。
回収はこういった根拠がないとほぼ不可に等しいので、可能にしてくれるとても素晴らしい機能と思ってます。
改善してほしいポイント
色々なことができる反面、GUIは初心者には難しいと感じています。
マニュアルも機能が充実している反面とてもボリュームがあるので、初心者向け・中級者向け・上級者向けというようなカテゴリで機能や情報をまとめてフォーカスが当てられるようにしていただけると大変助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントにも記載しましたが、SKYSEA導入前には社内に払い出したPCの回収は不可能でしたが、それを可能にしてくれたことは非常に大きいです。
また、画面録画機能も大変優秀です。今までは口頭でシステムエラーの内容を聞いていましたが、再現できないものも多く、SEが事象を把握できずに再現待ちとなることも多かったですが、しっかりと録画で提示できるようになり、SEも前後の状態が把握でき、バグ改修ができた事例も多いです。改修できなくともSEがその事象を認識できるので正しくエラー情報を伝えられるという点で非常に評価しています。
検討者へお勧めするポイント
昨今の社内システム担当はサイバーセキュリティにも注力しなければならず、多忙と思います。
社内のPCの管理の簡素化はとても大事なファクターであると思いますが、その面ではSKYSEAはとても貢献してくれます。
もちろんサイバーセキュリティに貢献する機能もありますので、検討することをおすすめします。