非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
機能追加でよりセキュリティ管理が行いやすくなった
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
端末管理(制御、ログ、アラート)などの機能はもともと充実していたが、
GUIなどの表示に課題があった。
昨年、Ver20になり、ダッシュボード機能が追加されることで、
セキュリティ面の使いやすさ、状況の把握が格段によくなりました。
資産情報の把握、ウィルスソフト、OSのバージョン把握が見やすくなり
未利用・未対処の端末が簡単に把握できるようになった。
欠点が少なくなってきた。
改善してほしいポイント
現状オンプレで使っているが、
OSとSkyseaのバージョン管理がやはり大変。
そのためオンプレからクラウドサービスへの移行を行いたいが、
ライセンス費用がかなり上がってしまうため、なかなか移行できない。
費用面のハードルが下がるか、マネージドのメリットがあれば移行したい。
端末の脆弱性の場合、管理者は把握できるが、利用者は把握できない。
端末側のアラート機能で、利用者が脆弱性を把握できるようにしてもらえると助かります。
アンチウィルス管理はできるが、EDRの管理ができない点は改善してもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
未利用端末の把握が、意外と手間がかっていたが、ダッシュボード機能で簡単に解決できた。 10数台発見できた
一目で セキュリティの対応状況がグラフで把握できるようになった(他社に追いついた?)
年末年始の長期休み期間の不正な利用、アクセス者などが数名いたが、把握でき、通知(注意)ができた。
USBなどのデバイス端末の年に一度の棚卸が、いずれかの端末に差すだけで把握できるため、非常に楽にできた。
検討者へお勧めするポイント
元々機能的に申し分なかったが、
資産情報のダッシュボード機能で(見やすい)見える化がついたことで、
課題点の掌握、対応、対応状況が、よくみえるようになり、セキュリティ対策しやすくなった。
資産管理ソフトのオンプレ製品の中では一番のおすすめとなります。