非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
IT資産管理におすすめです。
良いポイント
【端末情報がわかりやすい】
クライアントPCのOSのバージョンやインストールされているソフトなどの情報まで端末情報を詳細に収集してくれます。
それらのデータは管理画面から確認することができるので、どの端末がOSのアップデートが出来ていないかすぐに把握できてとても助かっています。
【リモート操作がやりやすい】
Windowsにはリモートデスクトップが標準機能としてありますが、
設定をオンにしておかないと接続できませんし、パソコン名やIPアドレスなどの入力が少し手間でした。
SKYSEAなら管理画面から接続したい端末をワンクリックで選べるのが地味に便利だなと感じています。
改善してほしいポイント
【費用対効果が分かりずらい】
どんどん機能が増えるのはユーザーとしてとても助かるところではありますが、
機能自体も全部使いこなせる訳でもないですし、その必要もないと思っています。
使用用途は変わらないですが、年々保守料金が上がるのでそこが費用対効果の点で悩ましいところです。
【メールのログが分かりにくい】
オプションでメールのログが見れるようにしているのですが、
メールの本文を確認するまでに数クリックする必要があり、
もう少し見やすくならないかなと感じています。
また、添付ファイルの内容を確認できないのも改善して欲しいポイントです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
IT資産の管理をExcelでしていました。しかし各端末にどんなソフトが入っているか分からずリモートで接続して確認したりしていました。そしてOSがWindows10になり、今度はOSのバージョンまで管理する必要が出てきました。
私は別の業務と兼任でシステムを担当をしているため、なかなかそこに時間をかけるリソースがなくとても困っていたのですが、SKYSEAを導入したことで、各端末の状況がすぐに管理できるようになりました。
もし私と同じように1人でシステム担当と別の業務を兼任しているような方に特におススメしたいです!
検討者へお勧めするポイント
とにかく実務担当者の負担がかなり軽減するのは間違いないです。
費用対効果が分かりにくいので、何をしたいかを明確にしておくことをおススメします。