非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
IPアドレスの管理と機器の管理が非常に楽になる!
良いポイント
SKYSEA Client Viewを導入する前までは社内では固定のIPアドレスしか運用しておらず、そのためIPアドレスの管理をエクセルベースで手打ちしての管理をしていました。そのため、そのIPアドレスの台帳に合わせて機器の情報も合わせて登録しておりましたが、この手打ち作業がひとによっては抜け漏れしてしまい統一感のない管理となっておりました。今回SKYSEA Client Viewを導入したことで大きなメリットがインストールするだけでどのIPアドレスが使われているのか判るため、DHCP運用と相性が良いことと、機器類の管理において個人差が生じなくなったことです。これにより管理面での大幅な工数削減と標準化ができたと思います。今後も社内では端末数が増える一方なのでSKYSEA Client Viewを有効活用して管理面の簡素化を図っていきたいです。
改善してほしいポイント
欲しい機能
分かりづらい点
・インストール時に進行状態のゲージがない/シーケンスバーがあると助かる
・サーバ設定の簡素化
・対象の操作画面への干渉機能
その理由
・いつインストールが終わるのか分からないので、設定中に持ち場を離れて良いのか判断に困る
・サーバの設定が少し複雑なため、もう少し簡易的に設定作業できるとなお良い
・スリープしていても強制的にPCを操作できるとなお良い。パスワードロック画面でフリーズしていたりするので
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも明言させてもらいましたが、やはりエクセルベースの台帳管理からの脱却は大きいです。エクスポート機能も搭載されているため、SKYSEA Client Viewをインストールした端末であればもともと管理していた台帳の情報は吸い上げることができて、資産管理は別のシステムで併用しているものの逆に吸い上げた情報をそのシステムへ投げて登録するということにも利用できるため、全体的な業務の工数削減と標準化をすすめることにつながっています。1台あたり15分程度エクセルに手打ちしていたことを考えると年間200台くらいの登録はしているため、月4時間ほどの工数削減につながっていると計算できます。
検討者へお勧めするポイント
IPアドレスの管理でとくにDHCP運用を開始されるのであればおすすめしたい。マップ化されてどのIPアドレスが現在使われているか、使われていないかを把握できるため全体を俯瞰してみることができる。そのため、空きがなくなってきたらIPアドレスを増やすなどの改善を取りやすく、またそれが視覚で分かりやすいため上司にも相談しやすい。何枠あるかという文字や数字だけの表現よりもよほど納得感を与えやすくなっている点が管理面とマッチしている。