非公開ユーザー
病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
電子カルテ管理に使えます
良いポイント
優れている点・好きな機能
・リモート操作、画面録画が非常に便利
・部署単位での機械管理の一元化
その理由
・病院においては、機械操作が滞る=診療の遅れ=クレームの連鎖が起こり得るのですが、呼ばれて行ってみたら数秒で解決できる事も数多くあります。その程度のことでも院内をダッシュで動かなければ現場もシステム室も困るという状況になります。リモートでぱっとみただけですぐに指示できる回数が増えることで、院内全体が潤滑に回り始めました。
・電子カルテは数百台ありますが、それらを全て状態の良い利用をしていただかなければなりません。全台を横一線に管理できるツールで、UIがわかりやすいのはSKYSEA以外ないのではないでしょうか。
改善してほしいポイント
端末のテンプレートを保管し、修理時には復元できる機能がありますが、Officeをはじめ、各ソフトのライセンスの適用方法がわからず、結局使えていません。
また、ライセンス管理を可能とする機能もありますが、言葉の違いから、正解はどのようにすればよいのか、なかなか理解が難しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ウィルス対策ソフトや、故障時の管理、予備機も含めた全台把握に配置管理、個別の情報を任意に登録できるところ、レジストリから情報を吸い上げることができるところ、6階でおきたトラブルに、10秒でサポートを開始できるところ、いくらでも効果は実感できるところがあり、今はなくては仕事にならないところになっています。
人を1人2人採用するより、こちらのツールを入れたほうが業務貢献となると自信をもって言えます。
検討者へお勧めするポイント
働き方改革でIT支援を検討されている場合は、本当に人を1人いれるより遥かに役に立ちます。
セミナーも数多く実施してくださり、同じセミナーを何度でも受けることができ、自分の知識のアップデートだけでなく、最先端の知識もいただけます。
ログを1年ほど保管することで、有事の際のチェックにも使えますし、ファイルサーバーのファイル紛失事件なども、ログから原因を特定することが容易です。