非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ログ管理、デバイス制御に最適
良いポイント
優れている点・好きな機能
①接続デバイスの制御、使用プログラムの制御
②ログの収集
③資産情報の把握
その理由
①USBメモリ等デバイス単体(S/N)ごとに部門別使用許可、個人別使用許可ができる。
あるいはメディア種類ごとに、PC別に使用許可ができる。
あるいはプログラム毎に起動制限ができ、不必要なアプリの実行を抑止できる。
②きめ細かいログの収集が行え、カテゴリ単位で確認がしやすい。
メールの送信内容もまるまるログとして残せる。
③ハードウェア/ソフトウェア資産のリスト化が簡単に行える
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①クライアントPCの再インストール時、エージェントを改めてインストールすると別PC(管理端末)として認識されてしまう。そのため同じPCのログや資産情報等が二重に記録され、ライセンスも消費してしまう。
②PCの電源ON/OFF、ログオン/ログオフログ管理が少ししにくい。
③ブラウザの書き込み状況の把握がしにくい。
その理由
①手動で管理端末No.用設定ファイルを準備してインストールする方法が用意されているが、PCのデバイス情報を細かに拾っているので自動的に判断していただければありがたい。
②PCの電源ON/OFF、ログオン/ログオフログが残らない場合が多い。
②ブラウザへの書き込みログは残るが一見して内容が分からない。
原因
①エージェントインストール時に新規端末としてインストールするため
②不明
③コードで記録される
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
①非許可デバイスの使用制限
②勝手な設定変更の抑止
③OSの更新状況の確認
④勤怠管理との整合性チェック
⑤メール送信状況の確認
課題に貢献した機能・ポイント
①ルールに反した私物デバイスの検出、利用抑止が行えた
②システムファイル削除の検出、抑止の実施が行えた
③資産一覧で更新状況の把握が簡単にできる
④ログを確認しての勤怠情報との差異を確認できた
⑤退職者等、クライアントにメールが残っていない状況での送信メールの確認が行えた
検討者へお勧めするポイント
・資産管理、デバイス制限、ログ管理、プログラムの更新等オールインワンで行えるソフトウェアで大変使いやすく、管理者目線で行いたい設定が行いやすい。確認しやすい。
・製品が高品質で、改善/更新の機会も高頻度で良い。
・なによりサポート対応が良い。課題解決まで丁寧に早く対応いただけ、課題解決が出来なくて困ったことはない。メーカーサポートがあればベンダーのサポートは不要と言える。サポート品質は大変重要であるが大満足である。