非公開ユーザー
官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
機能が豊富すぎて使いこなすのが手間
良いポイント
クライアントの制御、外部接続デバイスの管理など組織の資産管理やセキュリティに欠かせないソフト。よく使う機能はデバイスの接続制限。特にUSBは当該ソフトに登録したもの以外接続できないように制御している。
改善してほしいポイント
ライセンスを取得するとわかるが、500ページ以上の冊子が数冊送られてくる。それだけ機能があるということ。ここから組織にあった制御を選ぶわけだが、探すのが手間であるためテンプレートのような設定を定義して欲しい。例えば選択肢形式で選んでいけばその機能をインストールできるインストーラーが作成されるなど。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私たちの組織は研究組織であるため、外部とのデータのやりとりが頻繁に行われる。その際、多種多様な外部デバイスが使われており、ある程度セキュリティが確保されたもの以外使えないようにする検疫機能として使用。大掛かりなシステムを導入するより安価に、決まった台数検疫機能を導入できるためコストの節約として助かっている。ソフトウェアなので導入するPCにインストールしたら使えるので、余計なネットワーク設定が必要ないのも強み。
検討者へお勧めするポイント
クラウド時代のMDMから擬似ゼロトラストまで実現可能。