良いポイント
SKYSEA Client Viewの一番良いところは「現場で即使える実用性と安心感」がしっかり両立している点です。
中でも私が特に助かっているのは、以下のポイントです。
・リモート操作の安定性が非常に高く、拠点間のトラブル対応時に相手と同じ画面を見ながらリアルタイムで操作+説明が可能。スクリーンショットのやり取りが不要になり、迅速なサポートが実現しました。
・資産管理画面が非常に見やすく、社員のPC型番、OSバージョン、インストールソフト、ストレージ残量が即時に確認できるため、不具合時の初動対応が迅速に行える。
・強制VPN機能により、営業部門が外出先のフリーWi-Fiを利用した場合でも、社内ネットワークを経由しないとインターネットに接続できない仕組みを構築でき、安心してPCを持ち出せる環境を作ることができました。
・ログ管理が優秀で、例えば社内共有フォルダで誤操作が発生した場合も、誰が・いつ・何をしたのか即座に特定でき、原因究明と再発防止がスムーズに進めることができました。
改善してほしいポイント
今後追加されると良いと感じるのは、顧客情報の持ち出しといったことを防ぐ強制制御の仕組みです。例えば、社員がA社に納品した販売実績データを、誤ってB社にメールで送付しようとした場合、当社では原則として顧客実績の社外持ち出しを禁止しています。このようなケースで、共有フォルダ内の特定資料をメールに添付した際に、自動で検知し、送信前に強制的にストップをかける仕組みがあると、情報漏洩防止に非常に効果的だと感じます。万が一のヒューマンエラーを技術で防げるようになると、セキュリティレベルがより一層高まり、現場も安心して業務に取り組めると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・拠点間のITトラブル対応時間が短縮。従来は東京営業部で発生した不具合に対し、スクリーンショットをやり取りし平均30〜60分かかっていた初期対応が、リモート操作の活用により平均10〜15分で完了するようになった。
・資産管理機能により、社員のPCスペックやOS情報、インストールソフトが即時確認でき、不具合時の対応スピードが向上した。
・強制VPN機能により、営業部が外出先でフリーWi-Fiを利用した場合でも、社内ネットワーク経由でないとインターネット接続ができない仕組みを構築し、マルウェア感染リスクを大幅に低減することができた。
・ログ管理機能の活用により、共有フォルダで誤操作が発生した際も、誰が・いつ・何をしたか即座に特定でき、迅速な原因追及と情報漏洩防止に貢献することができた。
検討者へお勧めするポイント
SKYSEA Client Viewは、IT管理者や拠点間のサポート業務が発生する企業にとって非常に有効なツールだと思います。特に、リモート操作は遠隔地でもリアルタイムに画面を共有しながらトラブル対応ができるため、サポートスピードが大幅に向上します。加えて、強制VPN機能により、営業担当者などPC持ち出しが多い社員も、外出先で安心して業務ができ、マルウェア感染リスクの低減に繋がります。資産管理やログ管理もUIが分かり易いので直感的で使いやすく、拠点数が増えても管理負担が大きくなりにくいのが魅力だと感じています。IT管理体制を強化したいが、現場の負担を増やしたくない企業には非常におすすめです。特に、複数拠点を持つ営業系企業には最適だと感じています。