生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全678件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (618)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (176)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (422)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

痒いところの手が届きます。

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が充実している
システム管理者として、ここまでデバイスが管理できることは、幸せを感じます。
不正操作の録画もすばらしい、社員に対してSkyを導入していると伝えれば、不正な操作はほぼ無くなると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が充実している事はすばらしいのですが、その機能にたどり着くまでが大変。
ウィザード形式で行いたいことが出来るとありがたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自治体の強靱化案件や、医療関連での持ち込みUSBの制限など、多岐にわたります。
特に、デバイス制御で内蔵のワイヤレスLANを無効に出来たことは、フリースポットやテザリングなど、インターネットへの抜け道を防げました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

機能の充実
コールセンターに連絡しても直ぐ繋がります。回答も的確言うこと無し。

閉じる

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産のライフサイクル管理が効率化

MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用

良いポイント

SKYSEA Client Viewは社内デバイスをよりセキュアに統合的に管理するのに役立っています。具体的には、デバイスごとのソフトウェア利用状況がカラーグラフで表示され、ライセンス過不足が視覚的に把握できる。また、稼働状況や、デバイスのトラブルの遠隔対応など機能は多岐にわたります。最初はちょっとクセがあるかなというUIでしたが、何よりも助かっているのが、個人的にも現場に行かなくても状況がある程度わかるということです。なにかインシデントがある度に、遠隔でセキュアに解決できるというのはかなり良いポイントだと思います。サポートチームのレスポンスも早いので、対応しきれない場合でも心強いのも良いポイントですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理の大手

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの送受信の中身が取れる
・操作ログなどの動きが早い点
その理由
・オンプレ版であれば大体の事が出来る点はとてもよいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理ソフトの代表格

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

社内のパソコンを一元的に管理できて、ログの取得もできる。
また、クライアントパソコンを遠隔操作できるので、ヘルプデスク用のツールとしても活躍しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポート対応は迅速丁寧。有用性はユーザー次第!

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

以前に別の会社で使用していたものではUSB記憶媒体制御、ファイル操作ログ取得(内部統制用)、リモートデスクトップ用として使用していました。クライアントについてはWindows、Mac共にセットアップのファイル実行で簡単にインストールが出来る(証明書ファイルの準備等Macはありましたが)のと、インストール後にはプログラムの自動実行や、資産情報の確認等でインストールしているプリンタの確認や、シリアル番号の確認、CPUの情報等、古くて購入時に記録していなかった情報等もSKYSEAさえ入っていれば確認出来る事が多く重宝していました。

現在の会社では専らリモートデスクトップ操作用で、Windows更新のコントロール、IPアドレスのDHCP化等でバッチを回す等程度の使用となり、少し持ちぐされています。導入した時(私の入社前)の目的がまさにリモートデスクトップ用だったので、USB制御等するには業務に変更を求めないといけない→でも世間ではUSB制御されているの合間で揺れていて、持ちぐされたままになって勿体ない状況です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC周りの不便だと思うところを解決してくれるツール

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・「SKYSEA Client View」の良い点

PCを一元管理するだけではなく、ソフトウェア配布やUSBに制限かける点が良い。

ソフトウェア配布を一括でできるのでとても効率的。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能な資産管理ツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

パソコンにインストールするだけで、各端末の情報を自動で取得・管理できる点が非常に便利です。 さらに、SKYSEAの管理下にあるパソコンにはリモート接続して操作することも可能で、管理者の負担を大きく軽減できます。 そのほかにも、豊富な機能が搭載されており、特にログ管理やUSBメモリの使用制限など、情報漏洩対策としても高い効果が期待できます。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イントラ端末の資産管理に有効

MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

この製品の特長は、クライアント端末(PC)の資産管理にとても有益である。特に端末にインストールされているソフトウエア、端末内のハードウエア、OSのバージョン等全ての内容が、管理端末でリアルタイムに一元管理できることである。
更に、管理端末からリモート操作できる点も便利です。事業所の所在地が異なっても、一元管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のIT機器の資産管理が円滑に行えます。

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内ネットワークに接続されているすべての機器をIPアドレス検索でき、一元管理ができる。
・社内からの問い合わせ時にリモートでユーザー端末に接続でき、対応できる。
・ソフトウェア配布でき、引数設定可能で、サイレントインストール配布も可能。
その理由
・社内のIT機器管理には欠かせない製品だから

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

テレビCMでおなじみになるぐらいの頃から利用しています

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

Webアクセス記録や、USBメモリの使用記録など、一通りのログ記録ができるようになっているのが利点です。

特に後者では、USBに限らず、フロッピーやCDなど情報の持ち込み/持ち出しに悪用される可能性もありますが、その対策に有用となっています。当社でも利用申請制になっていますが、申請無いのに接続した履歴を発見し、当該利用者に確認するなど、不正を起こしにくい風土の形成に活用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!