非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
今やなくてはならないツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
コロナ禍以降完全テレワークとなり、全てのやり取りをほぼSlackで完結。
GMailや様々なアプリと連携ができるので、
・申請、承認
・勤怠打刻
もSlackから対応できるようにカスタマイズ。
通話機能も利用しながら、コミュニケーションの見える可が実現。
社外の人ともチャンネルを設定して連携が取れて便利。
改善してほしいポイント
Canvas機能で情報共有しながら会議ができるのがいいのですが、その内容を他のハードに落とし込むことができないのが残念。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テンプレ機能も活用し
・アンケート調査
・インシデント報告
にも利用しています。
業務フローの登録ができるので入退社時の案内もボットでお知らせができて工数削減に(1人当たり3時間削減)。
勤怠管理の連携に関しては、ボットのアラート機能で抜け漏れや打刻エラーの通知を個人に送ることができ、
こちらも大幅な工数削減に!(毎月2時間かかっていたチェック作業が不要になりました)
検討者へお勧めするポイント
プランアップをしてAI機能も利用してみたいですが、プロプランの機能でも十分なコミュニケーションが図れます。
コロナ禍で必要に迫れれて導入したため、チャンネルが行き当たりばったりでどんどん増えてしまっているのですが、
過去のやり取りがすぐに遡れるので、指示の確認、抜け漏れの防止にはとても役立ちます。
連携して利用中のツール