非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内連絡だけでなく、社外との連絡手段としても活用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
良いところとして、2点。
①社内のコミュニケーション手段として活用できるが、社外とも容易に連絡が可能。
②5年ほど前にはなかった機能として、「既読する」ボタンが生まれたこと。このボタンを押さないと、流れ見ただけでは既読とならない設定が可能。
改善してほしいポイント
メールのように、文中に画像を貼ることができない。画像を貼ろうと思うと、デフォルトで下部にまとめて貼られてしまうため、「この場所ですが、、、」とキャプチャーを貼って説明する際に、伝達度合いが下がってしまう
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あらゆるMAツールがあるが、slackの魅力はチャンネルとグループとを分けて活用できること。
且つ、チャンネルを公開、非公開などにもできるので用途に応じて活用できる。
検討者へお勧めするポイント
初めは使い方がわからない事もあろうが、情シスが運用方法を適切にレクチャーし、ルールを定めれば社内のコミュニケーションツールとしては便利になるはず。
連携して利用中のツール