非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
部署の壁を無くし情報共有の活発化を実現
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・UIが直感的で、マニュアルなしでも使えそうだった。
・Google Drive, Calendar, Trello/Jiraなど、既存の業務で使っているSaaSツールとの連携(インテグレーション)が圧倒的に豊富だった。
・スタンプを使うことでカジュアルなコミュニケーションが可能だから。
・過去の会話も検索可能で、情報共有の面で役に立っているから。
改善してほしいポイント
チャットの特性上、重要な決定事項やナレッジもタイムラインで流れていってしまいます。スレッド機能を活用したり、「ピン留め」機能を使ったり、重要な合意はConfluenceやNotionなどの別ツールに転記する、といった運用を徹底しないと、「あの話どこだっけ?」と探すことになります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
#でトピックやプロジェクトごとにチャンネルを作ることで、議論がオープンになりました。メールのCCから漏れて情報が伝わらない、という事故がなくなり、他部署の人間でもチャンネルに参加すればすぐに過去の経緯を把握できます。
リモートワークで会話がなくなる等の課題を解決することができました。
検討者へお勧めするポイント
部署間の「縦割り」をなくし、オープンな情報共有を推進したい企業におすすめです。
連携して利用中のツール