生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1988)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2359)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいビジネスチャットツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社の社内情報共有のツールとして使用していますが、使いやすいビジネスチャットツールです。使い方は慣れると簡単で、運用・管理面もそれほど煩雑なことはありません。企業側の導入、ユーザー側のインストールも簡単です。

改善してほしいポイント

チャットツールなので仕方がないと思いますが、送信内容の確認機能が無いので、間違った内容やファイルをワンクリックで送ってしまうことがあることです。また宛先相違も同様に、送信前に確認するという機能はなく、本人の目視でしかご送信は防げないところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で飛び交う様々な情報の共有や社員間のコミュニケーション向上の役立ちました。また、ファイル添付も容易なので、Slackを使って業務のレポートすることで、これまでより格段に速く業務が進められるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

既に知っている人とのコミュニケーション活性化にはつながる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム内や課内などある程度テーマが決まっている話題を「チャンネル」としてわけることで、会話がしやすくなります。また過去の会話を見返す時も振り返りが簡単になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

絵文字も豊富で使い勝手のいいコミュニケーションツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャネルを関係者別で自分が参加しているものだけ表示されているので、イチイチ目視で探す必要がなく必要な時に必要な人だけとコミュニケーションを取ることができるのが非常に助かります。

また、絵文字も豊富にそろっているので、簡単な意思表示は絵文字だけで済んでしまうのが便利ですね。

過去の書き込みもチャネル単位でキーワード検索できるので助かってます。

一番の売りは豊富な絵文字ですかね。
気軽に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どの企業も導入しておいて損はない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他メンバー同士や他部門のコミュニケーションが見られる事
・メールに比較してしまうと、あいさつ文・導入文がいならい
・社内だけでなくSlackアプリ一つでいくつもの部屋が作れる事で他社ともつながる事ができる

その理由
・会社の全体像が見えて、自分が何をすべきかも見つけやすい
・かなりの効率化が図れている
・チャットというフランクなツールで多くの人と繋がれる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部システムとの連携可能!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ジョブカンと連携ができて、スラック上で勤怠管理ができるのでとても便利です。
外部のツールとの連携ができたため、業務の工数が減って効率が良くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連携機能が便利なチャットです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

見やすいUIで画面上で文字も多く表示できるのでやり取りが多くなっても見やすく使いやすいです。また連携機能が多く様々な機能拡張やその他業務アプリとの連携でカスタマイズをすることでさらに便利になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会話の効率が上がるのか、それとも気が散る機会が増えているのか

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点
・日本のメールの文化を通用させなくて良いので、会話が端的でスムーズになる
・気軽に連絡しやすいため、メールでコミュニケーションを取るクライアントと比較し、Slackで連絡する方がコミュニケーションが活発になる
・スタンプでリアクションできるので、わざわざ返すべきか悩む内容に対してもリアクションが容易になる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れると非常に使いやすいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使いやすさは何より。
それ以外にもスタンプの豊富さやステータスの表示機能、ハドル(音声)の質も申し分ない。
個人的にはハドルの待機時のBGMが流れる機能や自動ミュート機能は楽しい。
チャットでは、メンション機能や各トピックごとでのスレッド機能もあるため、色々な話で混在することや宛先が誰宛なのか分からないため放置されるといったことは起こりにくい。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば大変便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットとしても画面の構成で表示できる内容が多くUIも洗練されている印象なので他のツールよりも効率良く利用ができると感じます。また連携も豊富でSlackをハブとして様々な業務ツールにアクセスができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

個人間のやりとりももちろん、チーム間でのやり取りにも便利に使える。自社内のみならず、他社とのコミュニケーションツールにも使えるので、複数のツールを用意する必要がなくなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!