生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1990)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2361)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通知が即時にされて、見逃しがない
・スタンプですぐに反応できる

その理由
・起動さえしておけば、即時に通知がきます。見逃すことがなく重宝しております。
・忙しい時もスタンプで即時に反応ができるので、スムーズなコミュニケーションができております。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・有償利用であれば改善ポイントはほぼないと思います。無償利用だと閲覧期間が限られているので注意が必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・リモートワーク組と出社組とのコミュニケーションの円滑化

課題に貢献した機能・ポイント
・メールではできないリアルタイムなコミュニケーションが可能になりました。おかげで社内出社組とリモートワーク組が混在する状況において欠かせないツールになっております。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールなど時間がかかるコミュニケーション方法に代わって、気軽にスピーディーにコミュニケーションが図れる。特に、メンション機能により、情報のカオスから逃れ自分に必要なお知らせだけを確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションの最適解

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールよりも即時性が高い。TWで同じ仕事場にいなくてもコミュニケーションの密度を落とさず作業ができる。
・ファイルの受け渡しが楽にできてかつプレビュー機能が付いているのでわざわざダウンロードしなくても確認することができる。
・スタンプ機能により、返事を打たなくてもいい案件に関してはスタンプのみで解決できる。言葉のスタンプも作成してアップロードできるので困らない。
・グループを作ってチャットができるため案件ごとに作成した部屋に入れば枕詞なしで話がスムーズに進行できる。

続きを開く

非公開ユーザー

トータルサポート株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なコミュニケーションで使えます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・異なる部署やグループとの情報共有がしやすい点です。
・資料共有なども簡単にできる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内・他社との業務に欠かせないアプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①スタンプが自由に簡単に作成できる機能
②ワークフローが作成できる機能
③スラックコネクト機能

その理由
①社内/社外共にコミュニケーションがシームレスになる。スタンプ1つでリアクションができるため既読確認機能としても活用可能。
②他部署からの依頼などについて、事前情報をまとめたワークフローを作成することで、依頼内容の粒度が均一になりラリーが1度で基本的に完結。コミュニケーションコスト削減。
③正直ここが一番大きい。ワークスペースを変えることなく、自身のワークスペースの中に他社の方とコミュニケーションが簡単にできる。メール時代、1日1ラリーしかできず困っていたが、1日10ラリー以上スピード感もってできるようになり、施策がスムーズにいき、成果にもつながった。

続きを開く

佐野 健人

廣告社株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のチャットアプリは、Slack

ビジネスチャットで利用

良いポイント

直感的な操作性で使いやすく、社内外とのチャットがスムーズです。
スマートフォンアプリもあるため出先でも使用できます。
メンション、ファイル添付、絵文字、リアクション、文字編集、送信取り消し、ビデオ録画、オーディオ録音、ハドルミーティングなど様々な機能があり、使いこなせるとかなり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フォーバル|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有これ一つで!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

このツールを使うことで、社内でのビジネスチャットがより簡単になりました。グループ設定(制限付き)も簡単にできますし、チームスとの連携では関連するグループを紐付けしてチームチャットを行うこともできるようになりました。色々なチャットツールがありますがこれが1番便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文字コミュニケーションの冷たさを軽減してくれる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内コミュニケーションツールとして利用しています。文字だけではどうしても微妙なニュアンスを相手に伝えずらい時がありますが、Slackでは豊富なスタンプや表示カスタマイズができるので、温度感に差分なく伝えることができます。
また、ハドルというボイスミーティングも瞬時にできるため、使い分けながらコミュニケーションをとっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームのコミュニティ・コラボレーションに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームでのコミュニケーションツール、社外とのコラボレーションツールとして洗練されています。
メールでのコミュニケーションは過去の情報の確認が大変であったり、複数人が同時にディスカッションするには全く向いていませんでした。しかし、Slackであればスレッド対して返信を集約させ、メンションにより誰に対してメッセージを伝えたいかを明確に表明できます。
また、Slackを利用している社外の方ともコネクトでつながることができますので、今ではメールでのやりとりから解放され、Slackはなくてはならないツールとなっています。
また、ワークフロー機能、最近ではcanvasといったメモ機能(共有も可能)、ハドルによる音声/映像ミーティングが可能ですので、テキストのみのコミュニケーションに留まらない進化を続けています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションが円滑化し業務効率化につながる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・優先度に応じて、投稿の通知やチャンネルの順番などのカスマイズが自由にできる点
通知設定のなかでも、自分にメンションがついているもののみ通知設定するなど、細かく柔軟に設定できる点が気に入っております。

・投稿のブックマーク機能
今すぐは対応できないが、後で確認したい投稿などをブックマークすることで、時間があるときにまとめて確認・対応でき点が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!