猪口 真理
株式会社エス・エム・エスキャリア|人材|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
連携しているサービスが多いので、複数のツールからのエラー通知をまとめやすい。
リマインダー機能も充実しているのでチーム用チャネルに定期的なリマインドが設定できたり、コミュニケーションツールとしても監視ツールとしても使えるので一つのツールで複数の役目を任せられてツールの集約ができる。
また、リアクションを管理者でなくてもポップに追加できるので、そういった点でも使い道のカスタマイズがしやすかったりコミュニケーションの活発化につながる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
リマインダーを自分以外の相手に定期的に送ることができない。
複数人が参加しているチャンネルで特定のメンバーにだけ定期的にリマインドしたいケースで、@で対象メンバーにメンション出来ないのでリマインドの効果が下がる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・複数の監視ツールを一つにまとめることができた
→複数の仕組みからのエラー通知を以前は別のチャットツールに通知するようにしていたが、当日使っていたチャットツールはいくつかのシステムと連携ができず結果的にこの仕組みからのエラー通知はチャットツール、この仕組みはメールで通知など幾つもエラー通知が来てエラーチェックが煩雑になっていたのをslack一本にまとめられ、エラー監視が非常に楽になった。
・コミュニケーションの活発化
→以前使用していたチャットツールはリアクションがいくつかに限定されていた為、事務的なやり取りしかしていなかった。
しかしslackの場合管理者以外でもリアクションが作成できるため、利用者がそれぞれ自分なりに工夫したリアクションを作成することで面白がって会話が膨らむようになりチーム内のコミュニケーションが活発になった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
・エンジニア組織など口頭でのコミュニケーションが苦手なメンバーが多い現場
・リモートワークのメンバーがいて対面でも会話が難しい現場