生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
34
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2613件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1986)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1645)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2356)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

過去ログにさかのぼりやすいので使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にスレッドを立てることができ、また投稿も簡単、そして過去の投稿についても簡単にさかのぼることができるので非常に使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

音声、ビデオ通話に関して15名までとかなり多くの人数で利用できるのはよいが、安定性などに多少問題がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

学校内における情報共有を促進するためのツールとして非常に有用であり使うことで内部でのコミュニケーション円滑化に寄与した。

閉じる

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有ツールとして最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インテグレーションが豊富で他のサービスとの連携が容易。リマインド機能も便利でショートカットも豊富。各種記法も可読性を高めるのに役立つ。

続きを開く

遠山 竜啓

株式会社SUPER STUDIO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

slack

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス上のコミュケーションツールとして非常に優秀。様々なツールとの連携機能やリマインダーなど業務効率化に非常に役立っています。

続きを開く
稲員 未来

稲員 未来

Peach株式会社|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のチャット機能に加えて、豊富な絵文字が使えるのが良い。縦3カラムの構造も見やすくて良い。通知が来てほしくない時間帯を設定できるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackがあれば、社内メールは不要

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても気軽さと効率化でしょう!

メールですと、「お疲れ様です。◯◯です」から始まるところをSlackなら直ぐに本題に入れます。

絵文字のリアクションも返信が楽でいいです。
とても時間の効率化につながります。

各メッセージごとにURLが割り振られているので、共有やメモしておくときも便利です。

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社ルビー|その他サービス|広報・IR|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいUIです。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何より見やすい!
PC版で主に使っていますが、スマホ版でも非常に使い勝手がいいです。連携もスムーズで連絡のスピードが向上しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールとしては必須

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく気楽に情報共有やコミュニケーションをとるのに適しています。
社内ではTeamsを使っていますが社外者とのやり取りに関してはSlack一択です。
一部のMarkdownにも対応しており、メッセージに表現力を与えてくれれます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット界のエース

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

技術系コミュニティの運営はほぼこれで進んでいる感じがする。ユーザ数のスケーリングにも対応しているし、デザインのカスタマイズが容易で使っていて素直に楽しい。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

意思決定のスピードが速い組織では不可欠

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・他Saas連携、API開発によっていくらでも拡張可能
・UI/UXが優れており、他作業を遮ることなく利用できる
・スタンドアロンアプリが秀逸。キーボードショートカットを覚えればかなり手早く操作できる
・チャネルが複数立っても管理しやすい
・カスタム絵文字が楽しい。仕事そっちのけで絵文字職人が大量出現する(笑)

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニア専用と思っていたけどそうでもない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでteamsかチャットワークを使っていたのですが、新しく加入したチームではSlackを使っていたのでアプリも含め導入しました。
以前検討した時にはエンジニア向けで敷居が高いイメージがあったので結局導入しなかったのですが、使ってみると別にそういうわけではなく普通に使いやすいです。Botとかを使いこなしているわけではないですが、チャットワークと使い心地は変わりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!