生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

楽しく感じるUI

ビジネスチャットで利用

良いポイント

まず見た目が見やすいのと、絵文字の多様性で楽しくわかりやすく使えます。
Slackになれてしまったからか、他のチャットツールが見づらく感じました。
また、人数の多いグループでも会話ごとにスレッド返信ができるので会話も見やすく思います

改善してほしいポイント

通知設定が思ったようにいかないことがある点。
複数のサブグループの通知だけオフにしているのですが、
たまに通知がされたり必ず通知してほしいグループが一切されないなどがあります。
自身が使いこなせていない可能性やPCの設定の問題か?と思うところもありますが、
見返しても変に設定しているところもないので少し困っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

検索機能が優秀。いちいちルーム内をを遡って内容を確認することが減りました。
またメールほど形式がかたくなく、チャットだけより閉鎖的ではないがSNSほどラフでもないので、
お互いのやり取りが重く感じることも逆に失礼に感じることもない
ちょうどいい感じで自然体でやり取りができ職員同士の仲の良さも向上し仕事のスピード感があがりました。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackの役に立つ機能と改善してほしいポイント

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Slackのスレッド機能
・Slackの検索機能
その理由
・スレッド機能のおかげで、議論したい内容が流れてしまうことが少なるなりました
・検索機能で過去にやり取りしていた内容をすぐに調べられるようになって便利でした

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通知設定がよいアプリ連携

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・相手のチャット記入時
・カレンダーとの連携
その理由
・既読機能はないが、相手が記入中は反応しているのがわかるので感度がわかる
・グーグルカレンダーと連携すると予定前のデスクトップに通知がされるので、リマインドとして使える

続きを開く

田村 英司

株式会社 ヤマヨ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Slackでの情報共有

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今まで、情報共有ツールとして、Noteを使っていましたが、便利に使うためには費用をかけて作り込まなければならず、動作も重たいものでした。それに比べて、Slackは軽くスムーズに動き、必要な機能も一通りそろっており便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションに最適!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ほかチャットツールと比べて気に入っている点です。
・スレッド機能でトピックごとに内容を把握できる(これが無いと話題が飛び不便)
・気軽にスタンプでコミュニケーションできる
・チャンネル毎にメンバーの入れ替えが自由

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITリテラシーが高い組織なら最良の選択

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・命名ルールによってチャンネルの分類と並びを固定できる。
・キーボード操作だけでメンションできる。(サジェストあり)
・話題毎にスレッドで進められ、チャンネル内が複数の話題でごちゃごちゃしない
・IncomingWebhookなど他のツール・サービスとの連携が柔軟
・複数のワークスペースを纏めて管理できるUI

続きを開く

増山 大樹

(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーション活性ツールとして使用中

ビジネスチャットで利用

良いポイント

初心者でも直感でチャンネル開設したり他メンバーを招待したりできるのがよい。モバイルとの同期も容易なので、外出中でもスマホでチェックしたり書き込みできるのがよいです。

続きを開く

高階 郁大

Simple株式会社|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールから通知ツールまで幅広い機能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

外部の連携可能なツールが豊富なので、活躍できる幅が広いこと。
またチャットワークと違い、1つ1つのトークに対してスレッド返信できるところも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連携機能も豊富なビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットしてのグループ設定やスタンプ、トークへの返信など基本機能はしっかりと設計されていて使いやすい。その他周辺アプリGmail、ジョブカン、boxなど利用しているアプリとも連携ができるのでSlackから多くのデータへアクセスできるハブになるので業務効率があがります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス向けコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

昨今、コロナウイルス流行により在宅勤務が増えました。営業職なのでスピーディーなコミニュケーションが求められます。そんな中slacksを導入したのですが、気軽にチャットができ資料共有ができるため、かなり便利です。また、Webブラウザではなくアプリで利用できる点が便利で、外出の際はスマートフォンで利用しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!