生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2611件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1984)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種ツールと連携しやすいので日々の作業の効率化ができた

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIの明瞭さ
・スタンプ(社内の雰囲気も反映される)
その理由
・リモートワーク時代になくてはならないツールとなったが、直接行う会話と同等の機能を担うツールとして
UIがとても簡潔でわかりやすいと思います。
・非対面だと伝わりづらい雰囲気もスタンプを使うことで、何気ないことでも伝わりやすくなっていると思います。

改善してほしいポイント

●●ゲストの意味や、有料会員・無料会員の違い、招待の仕方などわかりづらいことがある。
エラーメッセージのポップアップをもう少し具体的にしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スマートフォンからでも使いやすいので外出していても使いやすいです。
メールだと流れを追いづらいのでスラックだと便利だと感じています。

閉じる

山崎 杏奈

株式会社アールフォース・エンターテインメント|その他|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーション活性化につながりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

業務用チャットツールとしては、投稿に対する返信をスレッド形式にできる・アーカイブが楽・UIが分かりやすい・・・といったメリットはたくさんあるのですが、弊社は何より、コミュニケーションの活性化に一役買ってくれています。
Slackの導入をきっかけに、社員が個人のチャンネルを所有し、業務の疑問点や日々のつぶやきなどTwitterのようなカジュアルな使い方をし始めました。
「〇〇さんのチャンネルに投稿されてたラーメンのお店、ランチで行ってきました!」
「△△さんちの猫ちゃん、いつもかわいいですよね。個人チャンネルの写真いつも見てます!」
「□□さんの業務についての気づきや考え方、すごくためになります!」
のように、個人チャンネルに関する話題がオフィス内でもよく挙がるようになりました。
また、絵文字が自由に作れるのも良いですね。弊社では『わかり哲也』と『そうなんですよ』でよくリアクションされています笑

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに必須

ビジネスチャットで利用

良いポイント

マルチログインが可能であるところが非常に便利。
複数の組織のワークスペースに同時にログインしていられるため、
異なるメールアドレスのアカウントで参加しているワークスペースでも、
いちいちログアウト・ログインせずに常時、アプリ上で確認できる。
このため、自社・顧客・業界団体などあらゆる組織とのコラボレーションがしやすくなった。

自作スタンプが追加できる機能も、コミュニケーション促進に役立っている。

続きを開く

柳澤 信

studio株式会社|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションに欠かせない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クローズドなチャンネルを作成できるため、外部の人も参加してもらいやすい
・通話機能もあるためコミュニケーションを全て集約できる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUI、スレッド分類のし易いコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

それまでチャットワークやメッセンジャーをメインのコミュニケーションツールとなっていたが、
Slackに乗り換えた後、スレッド単位でのやり取りの使い勝手の良さから完全にSlackの虜になっています。
メッセンジャーやチャットワークはグループ単位の為、過去のやり取りが埋もれやすく、
またコミュニケーション量が増えれば増えるほどに履歴を追えない状態となっていましたが、
メンションベースでの検索機能やスレッドの立て方を一工夫するだけで、格段にやり取りがしやすくなりました。

また、スタンプ機能も豊富で、簡素になりがちなデジタルのコミュニケーションも、感情が伝わりやすく、
非常に有効な機能だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットテーマをチャンネルでテーマ分けするという概念がいい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ディスカッションを進めやすい
その理由
・チャンネルの切り替えによって、こういうテーマで話しているんだなということが瞬時に掴める

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

このツール無しでは仕事ができなくなりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットツールとして世界的に大きなシェアを持っていること、それにより、その他のアプリケーションやサービスと連携できる点が最も大きな優位点だと思います。

また、メッセージを一定のルールに則り送信する機能、botなど、作業を開始するトリガーとなるなど、単純なコミュニケーションツールとしてだけでなく、タスクを漏らさないためのツールとしても利用することができます。

個人的にはスタンプを登録できる点が気に入っています。メッセージ対してスタンプでリアクションするだけでコミュニケーションが成立することも多くありますが、その際により細かい気持ちや状況をオリジナルのスタンプで伝えることができるからです。

続きを開く
北浦 雄亮

北浦 雄亮

株式会社サイバーシップス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事をする上でのコミュニケーションコストが格段に下がりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プロジェクトや目的によってチャンネルを分けることができて、トークルームが複数の話題でぐちゃぐちゃにならずに使用することができます。
チャンネルをプライベート設定にすることで、別のメンバーから閲覧できなくする機能が便利でよく使用しています。

仕事柄、プログラミングコードを送ることがよくあるのですが、コードを認識するコマンドがあるため便利です。
zoomなどの外部アプリを連携させてslack上表示させれるようにしています。

続きを開く

連携して利用中のツール

前田 凌

前田 凌

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務における迅速な報告ツールと豊富なスタンプ機能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品は、私自身は業務の報告であったり、進捗の確認であったりと、メールとはまた違った気軽な報告ができる点が、
強みだと感じました。

続きを開く
Kubota Hiroki

Kubota Hiroki

株式会社bitFlyer|金融商品取引|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットだけではなくあらゆるツールと連携可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

タイトルにも書いた通り基本はチャットツールだがあらゆるツールと連携できるため、めちゃくちゃ便利です。
私はGoogleカレンダーと連携して予定をslackでも通知しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!