生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIが分かりやすく、使いやすいです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ボタンを押さずに@と入力するだけで送信する相手を選ぶことができて便利。
・スタンプで返信でき、そのスタンプの種類も本当に豊富で助かっている。
その理由
・送信する際の手数はなるべく少ない方が良いので、キーボード内で済ませられるのが嬉しい。
・「コメントして返信するまでもないな」や、「確認しました」と相手に知らせたい、ちょっとした返信を行いたい時に、スタンプは便利。

改善してほしいポイント

強いて言うのであれば、弊社ではワークフローを組んで有給など申請するチャンネルを作っておりますが、実際のデータ○月○日有給取得と実際のデータが出てくるときに、通常のチャットとか違うUIになるとより分かりやすいなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークでテキストベースのやりとりが多くなり、ニュアンスが伝わりづらいような場面でもパドルミーティングという簡単に繋げる電話のようなものもあり、リモートでも業務が滞ることはありませんでした。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内連絡ツールならSlack!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内グループチャンネルやDMのやりとりはもちろん、他社との共有チャンネルの開設、各投稿にて会話を繰り広げることのできるスレッドなど、ビジネスにおいてとても使いやすい機能が揃っています。私は新卒で社会人になり初めて使った社内連絡ツールがSlackであり、Slackを使うことが当たり前だった中、とあるタイミングで他の社内連絡ツールを使う機会がありましたが、その際に「今まで使っていたSlackがこんなに使いやすくわかりやすいものだったのか!」と驚くくらい今まで(Slackでは)当たり前だった機能が他のツールにはないことに気がつきました。
個人的には、「使う人目線」を最も考えられているツールだと感じます。今後もお世話になります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務連絡、社内コミュニケーションに必須のツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットなので、メールよりも気軽に連絡・やりとりがしやすい。
送ったメッセージが既読かどうかはわからないが、すぐに返事ができないときや返信する程でもないときは絵文字のリアクションがつけられるので、コミュニケーションを補えると思います。
メッセージに対してリマインドができ、読んでから忘れないように時間を設定して後から再通知できるこので、返信もれを防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今ではslackから離れられない。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

業務連絡等をLINEやメールで行っている会社が導入するには、それなりの反発や抵抗があります。
しかし、そこは強行突破しましょう(笑)
使い慣れたら、lineやメールがどれだけ不都合か実感します。

優れている点・好きな機能
・他社アプリとの連携
・スレッドの追加、削除等
その理由
・Googleスプレッドシートやform runなどとの連携が出来る。リマインダー機能など自由度が高く自社の都合に合わせてカスタマイズが可能です。
・事業部やクライアント毎などにスレッドを追加して、使わなくなったらまとめたり、削除する事でスレッドのまとめが簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高です。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品を利用することで、ほか会社のコミュニケーションツールよりも、チャンネルシステムにより他部署や他会社との連携が取れやすくスムーズに業務を進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入が容易

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料での利用ができ、、SNS初心者でも簡単に使いこなすことができます。シンプルで操作しやすいです。
チャンネルを共有することで、社外の連絡先ともコミュニケーションがしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スレッド機能でメッセージが乱立せずファイル送受信もスムーズ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

リモートワーク前から使用しています。
すこしだけ他のチャットツールを使ったことがあるのですが、使いやすさはトップクラスだと思います。

・スレッド機能でメッセージが乱立しない
・ファイル送信もスムーズ
・「@」の入力だけでのメンションサジェスト
・スタンプでのリアクション可能
・使いやすい通話機能

基本的にはテキストのやり取りで使用していますが、ライト目な相談などはSlackの通話機能を使っています。
音声も問題なく、ホワイトボード機能もありとても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうこれ無しでは業務が進みません

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定性
 実際に業務導入を開始してからほとんど落ちたことが無いくらいに安定しています。規模の大きいサービスに成長していると思いますが、ここまで安定してサービス提供できているのは正直感動すら覚えます。
・リマインダをはじめとしたコマンドの多様性
 普通にチャットツールとして利用するだけでも便利ですが、slackの真骨頂はコマンド入力にあると思います。本当に色々なことができる(そしてとても便利!)ので是非試してみながら自分にあった使い方を模索してほしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「メールでの社内連絡」にはもう戻れないです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・絵文字でリアクションが取れるところ
・チャンネルを作成できるところ
その理由
・絵文字を使って感情を表現できるので、テキストだけの場合と比較し、こちらの温度感・気持ちを伝えやすい。
・必要な相手と必要なやりとりができる。無駄な情報が入ってきにくい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが円滑!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社用LINEのような感じで使用しています!
忙しくすぐに返信ができない時は
【確認中】【少々お待ちください】という会社毎に準備したスタンプ等でステータスを相手に伝えることもできるため、
返信が遅いと思われないように返さなきゃ!でも今取り込み中で返信できない・・時など
相手にもスタンプでステータスを伝えることができるので、コミュニケーションが円滑になります。

自身でスタンプ登録も可能なので、チーム長の顔に【了解です】という文字をコラージュしてみたりと
面白スタンプを作って社内で盛り上がっていて、他部署の方とも交流が持てたのがとてもよかったです。

Outlookと連携することで会議招集のURLに飛べるのも
魅力的なポイントです!
(わざわざOutlookのカレンダーを立ち上げて招集を開く、、という手間も省けます!)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!