生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2545件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1923)
    • 企業名のみ公開

      (230)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2299)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイム性重視のコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個別のチャット、議題についての広く意見を聞きたい、全体への通知したい、など、伝えたい相手に対して、リアルタイムに柔軟にコミュニケーションが取れます。議論の内容を後で見直したり、検索したり、言い間違いなどを修正したりなど、履歴をたどって過去の情報を有効活用ができるのもよいと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やはり年配の方など、ITに疎い方にはあまり理解が得られなかったり、個別に送りたいメッセージを全体に送ったりといった誤操作もあるようです。また、コミュニケーションがフランクになりすぎたり、SNSへの公開などは注意が必要です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社員間でチャットをしたいが、LINEを業務で使うのはちょっと…と考えていた中で、シンプルで動作も軽く、メールでは味わえないリアルタイムなコミュニケーションが実現できます。

閉じる

中井 太朗

株式会社オウケイウェイヴ|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーションと業務効率化にピッタリ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトやチームごとにチャンネルを用意することで必要な情報のみをそれぞれのチャンネルで確認することができ、効率的な情報の確認ができていると思います。
また、感覚的に使うことができ、コミュニケーションを行ううえでも重要な役割を果たしていると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションの加速化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で全社的に利用しています。PCのみならず、スマホやタブレットからもメッセージが確認できるため、業務がよりスムーズに進むようになりました。
また、絵文字で返信が可能なためコミュニケーションのハードルがかなり下がったように感じます。
スタンプの自作も可能で、遊び心が満載なのも好きな点の1つです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の必須ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・skype、チャットワーク、フェイスブックメッセンジャーなどビジネスチャット周りでツールをつかってきましたが、slackが最も使いやすい。
相手へのメンション、チャンネルの設定などの機能だけでなく、UIもこなれていて使いやすい。
・自分のチャンネルを持てるという概念が新しい。メンバー間のコミュニケーションの活性に役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

活用することにより約30件の案件マネジメントができている

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャネルを有効に活用することで社内メンバーのみならず、業務委託メンバーともタイムリーに連絡することができるようになった。また、画像の添付やリアクションによる感情の伝え方も容易にできるので、コミュニケーションが非常にスムーズに進んでいる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良い社内チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スタンプ作成のアドオンが充実している。
・グループチャットツールとして申し分ない機能とUI

社内用のSNSはLINE、スカイプを使用したことがありますがその中でも使いやすさは抜群だと思います。重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンプの汎用性が優秀

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事業部署やチーム毎での情報共有のしやすさと、スタンプでの手軽で気軽な返信で、
作業効率と情報連携が格段にしやすくなります。
また、様々なツールとの連携も出来、活用の幅も拡がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にコミュニケーションが取れ、外部連携で簡単に通知が届く

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織やチームでのコラボレーションが加速します!
メールだと、情報が確認しにくく、チャンネルごとにチャットを行えることができるので、大変便利!

続きを開く

申 晶樹

株式会社シューマツワーカー|人材|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スピード感抜群

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく共有性、スピード、使いやすさは抜群です。チャットに入る、招待する、メンションつける、ファイルをアップする。全てがストレスフリーです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

各種データを一元管理できるようになった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種データを連携できるので便利で使いやすい。欲しい内容のみ、オリジナルで指定して通知が来るのが分かりやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!