生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2611件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1984)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の円滑化に大きく貢献

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールでは行えていなかった情報共有の強化について良いと感じます。
リアクションが業務の励みになることもあります。
また、ハドルミーティング機能で簡易的な打ち合わせを行い、画面共有で資料の共有が可能。

改善してほしいポイント

リアクションしない人もいるので、既読機能が欲しい。また、1つのチャンネルの中でテーマを区切ったサブチャンネルのようなものが作成できると良いと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ハドルミーティングをすることで簡易的な打ち合わせであれば、会議室などに集まる必要がなくPCさえあれば大型モニターの準備なども不要になり効率が良いというメリットが得られました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内用のコミュニケーションツールとして使用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

主にメッセンジャーとして使用しています。絵文字などのバリエーションも多くあり、とても使いやすいです。満足して使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

長所もあれば短所もある

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム内などの常設メンバー間でのコミュニケーションでは能力を発揮。
一方で、業務単位でのコミュニケーションではチャンネルやスレッドが乱立してしまう。
かつ、検索機能が弱いので、探したい情報に辿り着くのに苦労する。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さくさくメッセージがやり取りできる便利もの。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複合的にいろいろな人と連絡を取り合い、資料も共有できるのが素晴らしいです。クイックに連絡や書き込みしたことを知らせてくれるのが 助かります。例えば、別チャットやメール、リモート会議中であってもメッセージが送ることができます。またチャネルでのグローピングしたメンバーへの素早い伝言やダイレクトメッセージにより個別のアポイントや相談ができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でまぁまぁ使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリケーションが軽い
・簡易的な添付ファイル送信が可能
・DM機能もあるので 個人間チャットも便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要なメッセージを見逃しがち

ビジネスチャットで利用

良いポイント

リアクション絵文字を自作できるのは面白い。
アクティビティを後追いしやすい。
スレッド内に本文を入れることでタイムラインが乱雑にならない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のコミュニケーションツールとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今まで社外のクライアントとはメールのやりとりのみでコミュニケーションを取っていましたが、メールが他のメールに埋もれるなどして、情報遅延につながることが多々ありました。
Slackを使いだしてからは、通知も届き、情報伝達スピードが格段に上がっており、業務効率が改善されました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使用頻度が増えているに必要不可欠

ビジネスチャットで利用

良いポイント

各取引先や社内などスレッドを別々に管理できる上、一つのアプリ内ですべてを一括で確認できるのは非常に良く、使い勝手は〇!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方がいまいちわからない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のコミュニケーションツールとして導入されていて、様々なチャンネルが登録されており、社員間のコミュニケーションには役立っています。

続きを開く

内田 英志郎

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なソフトであるとは思うが、メッセージの整理が難しい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージ機能としてはとても優秀で、Googleカレンダー等に連携して通知を受け取るなどが出来、汎用性の高いチャットツールであると感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!