生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2610件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1983)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

木 田和廣

株式会社プリンシプル|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットのデファクト

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

書き込みが簡単。かつ、気持ちを表すエモーコンが多数用意されており、微妙な気持ちも伝えることができるので、ギスギスしない。流れていきやすいメッセージを、「スターを付ける」や「リマインダー(一定時間後に自動的に再投稿してくれる」もあり、流れていかない工夫があり便利。
取引先でも利用している企業が増えてきている印象があり、ビジネスチャットではデファクト化している印象があります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

便利な機能として、「書きかけのメッセージは、鉛筆マークのアイコン付で保存してくれる」があります。が、利用しているPCに依存している(=オンラインではなく、アプリを利用している場合)ので、会社PCで保存した書きかけメッセージを自宅PCで再編集して送信。ということはできません。できれば改善されると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のコミュニケーションの活発化と、どのようなスレッドに誰がアクティブに関与しているかの見える化ができた点がメリットだと思います。また、自分に無関係なスレッドからは簡単に退出できるため、不要なメッセージは見なくて済む(それまでは、共有のメーリングリストにccを入れて情報共有していたので、不要と思っても受け取っていた)のもメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無駄が無くて使用感抜群

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく使いやすい。UIUXが非常に良くできていて、チャットはもちろんファイルの添付などもとても簡単。

続きを開く
松本 幹

松本 幹

Wovn Technologies株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なwebhookに対応しており、業務効率化が図れる。
かなりの数の業務が効率化され、助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SMB向けコミュニケーションツールとしてほぼ完成されている

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に把握しやすいUI。意外と便利なリマインダー機能や、他Saasサービスとの数多くの連携などSMB(特にベンチャー)で求められる社内コミュニケーションツールとして不足がない。

続きを開く

中瀬 慎

株式会社ライオンズ|自動車・自転車|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システムとの自動連携で様々なデータを毎日見る習慣もつく。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

chatwork,slack,facebookmessengerなど様々なコミュニケーションサービスを使ってきたが、
slackが最も優れているのはシステムとの連携です。

続きを開く
Matsuso Yuuto

Matsuso Yuuto

ネクスクリエイション|その他|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

取引先との距離感が近くなった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入理由としましては、取引先からの紹介でした。
今までメールでのやり取りがメインだったため、文章構成等から考える手間がございましたが、
チャットワークでのチャット間隔での連絡が行えるようになり、大幅な効率化が行えております。
他社サービスと比較するのは問題ですが、LINE/Skypeはどうしてもビジネスに取り入れるにはどうしても不安面が大きかったので、当サービスは非常に都合の良いものとなりました。
また、データの送受信、スケジュールの管理なども並行して行えるのでそこもポイントが高いです。

続きを開く
森田 晃輝

森田 晃輝

株式会社キャップドゥ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gsuite連携がとても便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

slackとGsuiteの連携でカレンダーへの登録をお知らせしてくれる通知など、社内で便利だと喜ばれてます。

続きを開く

非公開ユーザー

日本アイ・ビー・エム株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアには最高。電話好きな社員には向かない?

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタンプやスレッドなど、チャットツールとして使いやすく馴染みやすい上に、TrelloやGit、Boxといった開発の必須ツールとの連携がされている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットはSlackが便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ひとつのアプリケーション内に「チャネル」と呼ばれる掲示板のグループを作れるので、チームでのチャットやりとりを目的別に管理でき、目的・コミュニケーションが明確になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報把握がスムーズになりコミュニケーションコストが下がった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パブリックchannelをベースに使うことで、とにかくオープンなコミュニケーションが取れること。必要以上にMTGに顔を出したり個別に連絡を取らなくてもプロジェクトの進捗状況などが把握できるのがとても助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!