生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールよりも明らかに業務効率が高まります

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでメールで行っていたコミュニケーションをslackで行うことで業務効率が上がります。
コンサルティング会社のような、プロジェクトベースで働く会社はもちろん、そうでない会社でも明らかに業務効率高めることができると感じています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

しいていえば、重いことが原因なのか、たまに立ち上げても画面がうつらないことがあります。
再起動すれば復活しますが、面倒なので直してほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・複数のメンバーで実施するプロジェクトにおける業務効率化、生産性向上
・クライアントとのコミュニケーションのスピードアップ

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットの定番

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

権限管理がしっかりしており、外部のベンダーとのやり取りにも苦労なく使用できる。UI、UXが優れており、使用していてストレスを感じない

続きを開く
辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットツールの決定版!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. カテゴリごとのチャンネル(トークルーム、グループ)が設定できることでコミュニケーションの優先順位付け、抜け漏れの防止が出来ます。

2. 複数のコマンドを用いることで、リマインド設定、可視化、そのた分かりやすく伝える仕組みが整っています。

3. 他サービスとの連携機能が豊富なため、業務フローの多くを自動化することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールでは最もおすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・普及率は最も高いので、他社とのコミュニケーションもスムーズにできる
・投稿に対してスレッドで反応できるから、見た目がスッキリコミュニケーションできる
・絵文字でリアクション返せるから楽しい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスでもプライベートでも使用しています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・分かりやすいUI:目的に応じたチャンネルを作って、特定のユーザーのみで会話ができる点
・チャンネルの公開・非公開設定
・カスタマイズ性:スタンプやチャットボット、リマインダー、デザインテーマなどカスタマイズ機能が豊富で、独自にアレンジできる点。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料チャットツールの中で一番高機能な気がする

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・カスタム絵文字が登録できる!(どのビジネスチャットツールも似たような機能があるが,slackはこれがあるから便利で楽しい.既読マークをつける目的で使ったり,単純に社内のコミュニケーション(雑談)も活性化しやすい)

続きを開く

北井 久也

株式会社シューマツワーカー|人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社のやりとりにも便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

携帯電話・PCでリアルタイムにメッセージの確認・返信ができます。
一つの会話にスレッド形式で話せます(そのように進めると流れません)。
チャンネルごとにテーマを決められ、外部アプリとの連携もスムーズです。

続きを開く
前田 雄太

前田 雄太

株式会社おかん|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうメールにはもどれない。ビジネスマン必須のツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールでは件名や文頭、文末など細かな作法や、そもそも誤字脱字があるかのチェックなど、細かいことをたくさん社内で話していたが、Slackは修正可能なので軽く使える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミニュケーションはこれで簡潔

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的なUIですぐに使いこなせる。他サービスとの連携が可能なため業務に合わせてカスタマイズ性が高い。例えばGoogle Analyticsと連携して毎日自動でデータをSlackに送れるのでチームでの情報共有のスピード感を上げることができた。

続きを開く
奥田 泰恵

奥田 泰恵

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外のコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムでコミュニケーションがとれる点。また外部ツールとも簡単に連携することができ、自動通知も可能な点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!