生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

バン ケイ

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンプを使うことで業務効率化ができました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタンプ機能を使うことで、簡単な連絡事項をスタンプ押すだけで済ませるようになりまして、業務の効率化につながりました。またスタンプをカスタマイズすることもでき、社員同士のインタラクションが増え、コミュニケーションを促進する役目もありました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

複数画像をアップする際に1画像ずつ確認しないといけないのが効率が悪く感じます。仕事でお送りする画像が多い場合、特にスマホからアップする場合いちいちチェック画面が表示されるので、ストレスが溜まります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自分は外国人で日本語でタイピングがそんなに速くないので、早く上司からの連絡事項に「承知いたしました!」と送りたい場合、スタンプ機能が使えて、押すだけで済むのが大変助かりました。

閉じる

岡田 裕太

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスのスピードが早くなる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット形式なので、スピーディーに情報共有や相談ができる。簡単な内容であれば、口頭で話さなくてもよく、時短になる。強調表示などの装飾もあるため、見せ方の工夫もできて、コミュニケーションツールとしてかなり使いやすい。リマインダーの設定やスラック以外のサービスとも連携させられるので、使い方の幅も広い。

続きを開く

宮本 なおみ

国立大学法人東京大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今やなくてはならないツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットで使いやすく、やりとりがスムーズである。
メールだと熟考して返信しなければならないが、slackだと、一旦仮返信をして、その後再編集という使い方ができるため、隙間時間に対応できる。

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内用連絡ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にコミュニケーションができるようになった点です。
添付もコピペで出来ますので、メールでやっていたやりとりは全てslackに移行しました。

続きを開く

非公開ユーザー

CoCooking|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索性と他サービスとの連携がスムーズで、情報を集約できる。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

起動の立ち上がりの速さから、ファイル展開、カスタマイズ性。ストレスを感じないのがポイントです。Trello など、他社ツールも活用し、タスク管理をチームで行なっているのですが、連携機能もありストレスを感じないです。

続きを開く
福田 侑也

福田 侑也

株式会社GRIT|外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もうメールなんて使わなくていい。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションツールはもうこれしかないです。
追加して、社外とのコミュニケーションも可能な限りslackに移行していくのがベターだと感じています。

メールで、
〇〇様

お疲れ様です。
○○部の〇〇です。

本日は掲題についてご連絡させていただきました。

なんて、古すぎるでしょ?w

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もはやSlackなしでは仕事にならない必須ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多種なSaaSとの連携やなど、いろんな情報のステータスがSlackに集まっていく形にできるので、すでに必須ツールと言えるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに欠かせないインフラになりました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的にシンプルで、UIがわかりやすいです。私はMacを利用していますので、ブラウザではなくアプリで利用しています。モバイルのアプリと共にとても使いやすいです。外資なので他地域では別ツールも使われていますが、slackも使われており、組織間の行き来なんかもクリックひとつでできるのが楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毎日使うコミュニケーションツールです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールでは埋もれてしまうような会話をリアルタイムにできるところがとても良い。また、どのようなメッセージに対して通知をもらうかの設定ができるところも良い。

続きを開く

福井 慎也

株式会社リンクアンドモチベーション |経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何より操作性が高く、分かりやすい。コードを書いて独自の使い方をできたり、自由度も高いことは他サービスとの大きな違い。特に他サービスとの連携は大きなメリット。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!