生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内間・社外間コミュニケーションの円滑化に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スレッド機能
・ブックマーク機能
その理由
・特定の人物との過去のやり取りを確認ができる
・後で参照したり、保存したいメッセージやファイルを自分だけに表示される形で確認できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・多機能であるが故に、その分導入当初は使いづらかった。
その理由
・チュートリアル動画などがアプリ内に無い。
・Gmailなど他社メール・チャットアプリとの使い分けの難しさを感じた。
・既読機能がないためコミュニケーションが円滑に進まない場面があった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・微妙なニュアンスを伝える、フランクなコミュニケーションの実現
・社内間でのコミュニケーションの効率化
課題に貢献した機能・ポイント
・絵文字機能の使用
・通知機能があることで、すぐにメッセージを確認可能

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合アプリのバックアップとして利用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能がシンプルなので使いやすく、簡単に利用できる。
・シンプルとはいえ、通話機能やビデオ会議なども備えている。
・外部ツール・アプリとの連携にも対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすが世界一のビジネスチャットアプリ!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールはすぐに埋もれてしまうのに対して、Slackでのコミュニケーションは用途と優先度をはっきりと区別できるので便利。自然とメールよりもSlackを先にチェックする癖がつくので重要度の優先順位を間違えにくくなる。

続きを開く

連携して利用中のツール

野田 智昭

ピーディーシー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外の気軽な連絡方法

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内の部門外の人ともメールではなくチャット感覚で連絡を取ることができる
・社外の人とも気軽にチャットができる
その理由
・メールだと畏まった形となり文面などを考える時間が必要だったがチャット感覚で返信できるため
・協力会社などの担当者と直ぐに連絡を取ることができ対応時間が半分以下になったため

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク中や顧客とのコミュニケーションの活性化にも活躍

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・リモートワーク中、社内でのコミュニケーション連携に役立つ
➡気軽にハドルやチャットでチームと連携できる

・お客様ともスラック連携することにより、社外のやり取りの枠を超えてより親密に連携できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションを活性化させるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・APIの連携もし易いため、様々なツール(BIツールなど)との連携を実現することが出来るため
 必要な情報を自動でメンバーに通知したり、Slack内で生まれたデータを集計するなど活用の幅が広い
・スタンプの機能のカスタマイズ性が高いので
 必要に応じて最適な反応を相手に送ることが出来る点は
 適切なコミュニケーションを図る点においても使いやすいです。
・スペースで送信でなく改行してくれる点も地味ですが誤送信が減るのでかなり嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に業務連絡・コミュニケーションが取れる!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メッセージごとにスレッドで返信できるところ。

その理由
・チャットでやり取りをすると、内容が流れて見失いがちですが、スラックは
 メッセージごとにスレッド内でやり取りできるため、見失わずやり取りをすることができるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製品企画|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールの雄

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャンネル数に制限がない点。案件ごとに使用するユーザーが異なっているので、チャンネル数が多くなってしまうが
 以前使っていたチャットサービスでは退出した窓も含めてのトータル数で制限がかかっていたので、新規作成ができな
 いという問題がありましたが、slackでは限度がないため、安心して利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償利用でも十分使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償で使え制限もあるが工夫次第で十分活用可能
・レイアウトやデザインが洗練されている
・複数アカウント(ワークスペース)を一括で管理できる
・アプリを自作することにより業務フローの改善が可能

続きを開く

非公開ユーザー

Mtame株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーションが取れるようになります

ビジネスチャットで利用

良いポイント

過去のチャットログからの検索機能が優秀で、検索条件さえきちんと絞ることができれば、いつ、だれが、どんな発言をしたのかがすぐに分かるのは良いポイントです。
また、ワークスペースも1クリックで移動できるので、プロジェクトごとにワークスペースが切り替えしやすくなっているのも使用しやすいポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!