生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
19
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2547件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1924)
    • 企業名のみ公開

      (231)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1606)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2301)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々の社内コミュニケーションツールとして役立っています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

〇既読機能がないため、好きなタイミングで開封でき、返信に追われない。
〇自分自身へのメッセージをメモ機能として使える。
〇チャンネルに投稿があってもポップアップされないため、業務の邪魔にならない。
〇スタンプ機能があるため、返信の手間が省ける。

改善してほしいポイント

〇既読にした後の保存機能が弱いため(しおりしかない)、一度読んだメッセージがどこにいってしまったからなくなり、対応忘れが発生しやすい。
〇and検索が弱いため、欲しい情報がうまく検索に引っかからない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

〇HRMOSと連携でき、リマインド通知がいく。このため、面接官の評価忘れが減少した。
〇ハドルミーティングの音質がよいため、ミーティングしやすい。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに無くてはならないツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単なMTGが実施できるハドル
・スタンプの豊富さ
その理由
・zoomの様な機能がSlack上で取ることができ、いちいちzoomを発行する手間が削減された
・「承知しました」や「ありがとうございます」を始めとしたスタンプの種類が豊富。返信するほどでもないけど、といったコメントに対してスタンプで終わることができるため、相手や自分の時間を効率化することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションの円滑化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャンネルわけができ、社内コミュニケーションの円滑化
・社内ノウハウ、ドキュメントの蓄積・共有
・ハドルMTGでのボイスMTG
その理由
・リモートワーク渦において、対面ではコミュニケ―ションが少なくなっている分チャット形式でのコミュニケーションが重要な中、
全員でのコミュニケーションはもちろん、チームやプロジェクト単位でのチャンネルわけによって、セグメントを分けたコミュニケ―ションが可能になった。
・共有したアイデアやドキュメントが蓄積されていき、検索機能を利用し過去の投稿を見返すことも可能になった
・ちょっとした会話を行いたい場合に、電話ではなくPCでそのまま音声コミュニケーションが可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必須チャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・分かりやすいインターフェイス
・社外メンバーとのやり取り
その理由
・チャットワークやチームスもケースにより使い分けているが、その中でも見やすいインターフェイスだと感じる
・社外メンバーとも安全にチャットでやり取り出来るので、タスクフォースのコミュニケーションの円滑化に一役買っています

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションがより手軽に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールよりも手軽に質問やコミュニケーションがとれる点
・他のシステムと連携することができる機能
その理由
・ちょっとした質問やコミュニケーションの場合、メールでわざわざ送ることはしていなかったが、Slackのおかげで新卒や他部門のメンバーも気軽に質問や発信をできるようになり、コミュニケーションが活発になっている。
・Googleドライブやジョブカンなどと連携しており、申請があった際や、資料編集が行われた時などに通知がくる。
なかなか忙しい時に他のシステムを見れないので、一箇所に情報が集まってくるのは仕事がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社インフォマート|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スレッド機能がはなまる!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッド機能があり、会話ごとにまとまりがあるため、会話整理ができ、とても良い。ピン留め、ブックマークなども便利!!

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内で欠かすことのできないコミュニケーションツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のコミュニケーションツールとして、欠かすことのできないものとなっています。
その良さは、各クライアントごとにチャネルを分け、コアメンバーだけを招待し、このメンバーだけでプロジェクトを推し進めることができることに尽きます。
鍵を掛け、関係のないメンバーが閲覧できないようにできるのも良い機能です。
必要な書類やデータも自由に添付でき、時系列で進捗管理できるので、とても使い勝手が良いですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

おすすめのチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEのような感覚でチャネル(グループ)を作成できる
・チャットに対してリアクション・絵文字で反応でき、わざわざ文字を入力しなくてもいいため時間短縮できる
・通話も対応しているため、他のツールや携帯電話をしようせずともslackのみで完結できた
その理由
・リマインドなど細かい機能がある

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一人情シスがひとりぼっちじゃなくなった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

情シスとして入社したはいいものの、意外に業務の範囲が広かった。
PCの設定・セキュリティ、ネットワーク周りの設定・セキュリティ
Microsoft関連、業務システムには知見があると自負していたが、実際は電話機のトラブル
意外と雷対策等々、自分の知識は全くないことで悩むことが多かった。
そんな中Slackにて情報共有をすることで、自分の判断が正しいのか。そういった相談をしてもらえるようになった。
今は業務の流れの一つになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内ツールのおすすめ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ファイル共有や、部署間での情報共有のしやすさが魅力だと思います。
実際にテレワークを行うときに連絡が非常に取りやすかったです。
スタンプで簡単にアクションをとれるのも、コミュケーションツールとしていいなと思いました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!