カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Smart Boardingの評判・口コミ 全73件

time

Smart Boardingのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

坂東 洋一

医療法人 南労会 紀和病院|病院|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Smartboardingの操作性

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・それぞれのプログラムが短い時間で構成されており、休憩時間や仕事の合間に学習することができる点
・オンライントレーニングの機能により、受け身の学習から講師や他の企業のメンバーと共に学べるOutput型の
 学習機能が充実している点
・自社オリジナルのコンテンツを掲載することができるため、リアル研修を参加出来なかった人も後で学習する
 ことができる点

改善してほしいポイント

今後に期待すること
・オンライントレーニングの開催時間が日中の時間であり、私共医療機関では日中の時間に受講することが困難です。
 午後5時以降でのオンライントレーニングの開催が可能であれば、医療従事者も参加するようになると期待できます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

昨年11月から導入を始め、当初ID登録者数100から現在は4月からの新卒職員から若手職員へID登録者数を拡大し200 となっています。
しかし、まだまだ学習時間が少なく、学習実績のある職員は30%に留まっています。
少しずつ学びの風土は醸成し始めているかと思いますが、学ぶ環境作りから始めている段階です。
現時点での導入効果を数値をもって説明するところまで進んでいません。

検討者へお勧めするポイント

自社オリジナルのコンテンツを掲載することが出来ることにより、各部署の担当者が学習進捗を確認できる。また情報発信システムとしての機能が充実しており、将来的にはSmartBoardingを人材育成・教育研修制度の核として位置付けた法人全体を包括するシステムとして考えています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ソリューションファクトリー|情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

内省と行動変容を促す仕組み

LMS,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コンテンツの豊富さ、ちょうどよい質とボリューム
 
あらゆる階層や役割、年次等に必要なビジネススキルに関するコンテンツが網羅されている
新人~中堅~リーダーコースなど、10個程度の動画が1つにまとまったコースが
あらかじめ設けられているので、「何から始めればよいか?」の迷いがない
 
マインドチェンジや思考に関するコンテンツもあるので
ストレス耐性や解釈力アップにも役立てることができる
 
オンライントレーニングがあり、講師の解説や
トレーニング参加者(他社様)とのディスカッションを通じて
Eラーニングでインプットした内容以外の発見や気づきを得られるので
学習効果の高さを感じる。受講後はレポート提出必須。学習内容の振り返りや
内省ができ、アウトプットすることによって次のアクションがクリアになりやすい。
 
機能面で言うと、レポートに対するコメント機能がお気に入り。
社員の課題や、どんな学びを得たのか、次の一手はなにか?がわかるため、
面談などで「レポートに書いていたあのアクションはその後どう?」という会話につながる。
それが社員にとっても内省の機会やアクション漏れ防止に繋がっている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グリーンハウザー|建築・鉱物・金属|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にスキマ時間で学べるので、使いやすい!

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・概ね、1動画の時間が5分以内であり、スキマ時間での学習に適している
・動画だけでなく、レポート・テスト・オンラインなど、フィードバックやディスカッション、学び方も様々
 他の人のレポートを見てコメントやいいねで多角的視点の養成にも。
その理由
・ちょっとした合間に見れる手軽さが嬉しい
・企業ランキングや学習ランキングで、競争心などの効果も。
 あの人がやっている、自分も頑張らなきゃ とモチベーションキープにも。
 あの人はどんな考えなんだろう、尊敬するあの人はこう考えるのか!という新たな視点への気づき が楽しい

続きを開く
本間 一弥

本間 一弥

ビーイーエフ|医院・診療所|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自律的に学習する文化の醸成と社員を学習意欲を高めてくれます

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

FCE社のスマートボーディングは、単なる導入にとどまらず、継続的な学習文化の定着を支える仕組みが秀逸です。企業担当者によるきめ細やかなフォロー体制があり、現場の状況に応じた柔軟な対応が可能な点も非常に心強いです。カリキュラムは無理なく段階的に進められる構成で、社員が自律的に学ぶ姿勢を自然と育む設計となっており、学習へのハードルが低いのも特長です。さらに、役職や経験年数に応じて楽しめるコンテンツが豊富で、どのレイヤーの社員にも学びの価値を実感してもらえます。そして「7つの習慣」をベースにしたプログラムにより、スキルだけでなく主体性や責任感といったビジネスマインドを育める点も非常に意義深く感じています。何より、FCEの皆様の前向きで伴走型の姿勢が、我々の学習意欲をさらに高めてくれています。満点の評価にふさわしいサービスです。

続きを開く
小林 宣

小林 宣

ヒトトヒト株式会社 北海道営業所|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

隙間時間を利用し、効率的に社外研修を受けられるようになった。

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・研修動画がチャプターのように小分けされている。

その理由
・以前は社内で別のシステムの動画研修システムが導入されていましたが、その時は研修動画が1本30分~90分の時間のものが多く、まとまった時間を取らなければ研修を受講することが難しい状況でした。
Smart Boardingは研修動画がチャプターのように小分けされており、空き時間等を利用しながら効率的に研修が受けられるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社プロスパイラ|ゴム製品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多数の分野の講座から選択可能

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々な分野の口座の中から興味のあるものを選択し受講できる点

その理由
・普段業務に関連するものだけでなく、DXに関連するもの、仕事の進め方に関するもの等普段触れない分野についても受講する事ができるところは優れている点、気に入っている点です。
・倍速で聞きながら繰り返し隙間時間等を活用し利用させて頂いております。

続きを開く

非公開ユーザー

フジテック株式会社|その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループ内コミニュケーション力向上

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点
・相手がどのような気持ちになるかを考えたり
傷つけたりする言葉などの学習ができた
・場面に応じた対応が学べた
その理由
・川島ちづる先生の講義が
とてもわかりやすかった
丁寧に講義内容を講習していただいたので
理解が深まった

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時間の有効活用と視点の切り替え

LMS,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

オンライン研修やeラーニングを使うことによって隙間時間や研修の時間がなかなか取れない人へ受講して欲しい内容を選択して学んでもらうことが出来る。その内容もどの業界でも必要なビジネスマナーが中心なので、私たちの業界でも役に立つ内容ばかりです。
また講師の方は、自社の上司ではないので、普段とは違った視点で話してくれるので自社研修で中々伝わらなかった部分も違う外部の講師の方が伝えてくれることで理解を深めたスタッフも多々います。
定期的な担当の方からのアフターフォローもしていただき助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ローマ|医院・診療所|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内研修の内容が充実しました!

LMS,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

自社は整骨院という業者ですが、
ビジネスマナーや社会人としての常識。気配り気遣いなども伝えています。

今まではそうした研修も全て自社で行っていましたが、スマートボーディングを取り入れて他社の方からの研修を取り入れる事でより社内に浸透してきました。

挨拶や社会人として当たり前の内容。
でも意識しないと出来ない事のレベル感が高まってきた様に感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!