カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SOLANOWAの評判・口コミ 全72件

time

SOLANOWAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (65)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内報として閲覧は◎、操作性は改善をお願いしたい部分も…

Web社内報で利用

良いポイント

PDF等のファイルや動画の埋め込みなどでき、一般的なブログのような使い勝手。
#で記事の検索ができる。
掲載プレビューや下書き保存、予約投稿は編集者的にありがたいし、ワークフロー(投稿前の内容確認・承認)設定できるので「投稿内容を上司へメールして承認を得てからコピペして投稿」の手間が省けるようになった。
職員向けに特化しているので、インスタやFBよりも、より職員にフォーカスした内容を発信できる。

改善してほしいポイント

・誰が記事にアクセス済か、や、イイねを押したかなど、管理者にはわかるようにしてほしい
→アクセス解析や、インナーコミュニケーションの分析で参照したい
・記事編集画面が直感では使いにくい
→例えば、サムネイル画像の登録場所がわかりづらかったり、下書き保存をしなければ#が付けられないといった仕様など、ある程度SOLANOWAを触って慣れないと難しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まだ導入して間もないので、これからこうしていきたい、という願望ですが、職員が「会社を知る」ことの一助につなげられたらと思う。
同じ社内でも、他部署・他施設が何をしているのか、どんな職員がいるのかわからない、という状況を変えたい。
「こんなイベントをしたから載せてほしい」という声は少しずつ寄せられているので、今後、職員から投稿するようにつなげていきたい。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|広報・IR|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性がよく、画面も見やすい

Web社内報で利用

良いポイント

主な投稿者として使用していますが、操作が容易で編集作業がしやすいです。
また見る側としても写真を好きな場所に、好きなだけ掲載できるので、見ていて楽しく明るいWeb社内報になったと感じています(そのような声も社内でたくさんいただいています)。
社内報的機能が網羅されており、以前のサービスより社内に浸透していることを実感しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|広報・IR|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな操作性と投稿作業

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
○シンプルな操作性
・どなたでも、簡単に使うことが出来る
○ある程度は、ヘルプサイトを見れば使用方法がわかる
○下書き機能
・下書きとして保存しておける機能があることで、事前に記事を書いておくことが出来る。
○掲載プレビュー
・実際にどのように見えるかを確認できるので、修正がしやすい
○通知機能
・通知機能があることで、最新記事の周知が楽になる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めてでも使いやすい

Web社内報で利用

良いポイント

とにかく操作が簡単でした。簡単な説明を行っていただいた後、実際に記事を投稿してみたり、本番の環境を想定した捜査を色々行いましたが、ほとんどはマニュアルを見なくても解決することができました。困ったときもヘルプサイトを参考に解決することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SOLANOWAを利用してみて

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートが準備してある
・ムーバブルタイプを利用している
その理由
・HTMLコードの知識が多少あれば、テンプレートを利用して加工することが容易である。
・社外WEBサイトと同様のシステムであったため、より導入がスムーズでした

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|広報・IR|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化とコスト削減

Web社内報で利用

良いポイント

紙発行での社内報制作は非常にコストがかかっていた。印刷代や発送費用が削減でき、慣れてくれば編集もこれまでより効率よくできると判断し、導入を決めた。実際には4月からの運用開始のため、現在はスタートに向け準備中。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|広報・IR|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SOLANOWA導入してみたよ

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CMSの汎用性が他社に比べて高く、社内にhtmlをいじれる人がいれば、凝ったページの作成も可能
・ページUXは至ってシンプルなため、伝えたい情報が即時に伝わる
その理由
・初期費用はさほど高くないし、月額費用もお安い
・導入前にちゃんと講習してくれる(オンライン)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|広報・IR|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

投稿作業がしやすい

Web社内報で利用

良いポイント

管理者として記事を投稿していますが、マニュアルを参考するなどで投稿が出来るようになる。投稿作業が簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

運用を進めていくイメージがしやすい

Web社内報で利用

良いポイント

まだ運用を開始したばかりですが、はじめからそれほど時間をかけずともある程度形になるところは、この先の運用イメージを持ちやすく有難いです。
また、PC・スマホともに見やすい画面なのが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

solanowaの使用感について

Web社内報で利用

良いポイント

社内報として即時性のあるメッセージを発信でき、閲覧に関してはPCとスマートフォンどちらからでも閲覧可能であること、また管理する側もユーザーの一括登録やパスワード設定も簡単に行えることが良いと感じました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!