カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

sonar ATSの評判・口コミ 全103件

time

sonar ATSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (94)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (83)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用に必要な機能が凝縮されている

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

書類選考から面接管理までの一連はもちろんのこと、採用過程の件数確認や、募集職種別のステータスなども管理しやすい機能、画面構成になっています。
採用のお仕事1年目の私でも、マニュアルを見ずに各種ステータスの確認やレポート作成に役立てることができました。

改善してほしいポイント

採用過程では、募集職種の傾向をレポートしているため、累計データも必要ですが、カレンダーによる期間指定のデータ出しができることを希望します。
これができることで、年間、四半期、月単位での応募傾向を分析することができるためです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

母集団形成も大事なミッションの1つであるため、募集職種別に累計数字を確認ができることで、募集職種別の課題をまとめることができました。
今後は安定した募集が入るための施策を検討したく、改善策にも記載をいたしましたが「期間別集計」機能ができることを楽しみにしています。

検討者へお勧めするポイント

人事や採用のお仕事がはじめての方にもわかりやすいサービスです!

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

sonar ATS おすすめ度

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォローアクション機能
・フロー管理
その理由
・工数削減になる為、残業軽減が出来た。
・選考進捗が一目でわかる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検討から立ち上げまで

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

採用上必要なアクションが全て自動化されるので、付加価値の高い業務に時間をかけられるようになるのが良い。
トリガーとなる条件設定をしておくと、アクションが自動実行される。

出来ることが多く、設定の工夫次第でカスタマイズ出来る。

運用開始まで、専属の担当がつくので、分からないこと、改善点を即座にフィードバック頂ける点は心強い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用活動を効率化する良ツール

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

私が感じるこの製品の主な特徴は以下2つです。

・採用フローの可視化
・学生への連絡等の自動化

・採用フローの可視化

この機能は、実施している採用選考フローをシステム上に可視化し、管理する機能。
活用することで、フローを可視化・一目でわかりやすく管理することが可能となり、採用担当内はもちろん、他者へ採用活動を説明する際に大いに役立ちます。

また、可視化することでスケジュール意識等が強まると感じています。
「近々○○をしないとな、、。とは言え先の話だしおいておこう。」といったケースが社内では多かったですが、フローが見えることでスケジュール意識の強化、オーガナイズ力が高まったと感じます。

・学生への連絡自動化

選考フローの可視化と共に活用できる機能となります。
従来、当社が利用していたサービスですと、学生への連絡は、該当イベントが近づいたときに急ぎ作成;・送付するといった仕組みとなっていました。
この機能により、予め学生への連絡内容・タイミングを指定することが出来るので計画的に採用活動を行うことが出来ますし、採用担当の稼働削減につながります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事史上最強システム

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル管理
・担当者が素晴らしい

その理由
・複数人で資料の共有ができて良い
・素人の私にもカスタマーサクセスの担当者がわかりやすく教えてくださる。いつも助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

できるだけ少ない工数で立体管理できるツール

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一般的なATSはプロフィールなど平面でしか管理できないが、sonarはそれに加え選考状況など立体的に管理できること
・ダッシュボードのマイルストーンについて、冷静に比較対象を並べてイベント・媒体ごとの詳細が比べられるようになったこと
・他社との連携に積極的
・カスタマーサクセスの担当者が色々なことをご存じなので「会社に確認します」という回答が極めて少ない

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低価格の応募者管理で年度を越えて使用が出来る。

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

マイナビやリクナビなどの応募者管理が年度ごとで使用不可になるのに対し、新卒応募では年度を越えて使用が出来、アカウント数によるがデータを残せるのが非常に良い。
また、他のサービスとの連携も比較的整っており色々なサービスを連携して使用が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

sonar無しで選考活動が展開できるのだろうか

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

sonarの膨大な機能に始めこそ苦戦しましたが、覚えてしまえば非常にシンプル且つ直観的なシステムであることがわかります。弊社が主に使用する機能は、選考フローの作成、書類応募時の受付機能、選考時の評価入力機能、学生から見えるマイページの制作作業(CMS)です。やりたいことは至って単純なのですが、これを何千人の規模で、且つ正確に執り行うとなると自力では到底不可能です。私自身は残念ながら他社様のATSを使用したことがありませんが、特段乗り換えを検討する理由がございません。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用管理システムとしておすすめできるサービスです

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

過去採用担当として複数のATSを利用したが、本サービスは比較的エントリー数が多く、採用プロセス/ステップも明確な大手企業には適したサービスだと感じている。選考ステップごとに自動でのフォローアクション設定が容易にできるため、複数の学生へのフォローを一括で自動的に実施できることは非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

採用実務の一元化と情報蓄積で採用効率UP

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

主に新卒や中途の面接時に利用してます。WEB化する事で申し送りなど情報共有のスピードと後工程の処理スピードが格段に向上したことで採用事務の効率化が大幅に進みました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!