非公開ユーザー
大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
買収されてから利用するのが心配です。
セキュリティソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ウイルス対策ソフトの大手、ということもあり利用して15年以上経ちますが、特に問題もなく利用してくることができました。利用者の少ないexeがダウンロードされた時にも検知してくれるので、利用者に確認することができ、かなりリスクを避けることができていると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
2020年2月がライセンス更新時期でしたが、ブロードコムに買収されたこともあってか、業者さんに見積依頼をしてから更新できるまで、返答が遅く、きちんと更新できるのかかなり不安な日々を送りました。何度もつながらないサポートに電話をして確認し、やっとサポートに電話がつながって確認すると、1か月ライセンスの期限が延長されている、とのことで、その間になんとか更新することができました。今後はそのようなことがないのか、心配です。もし今年のようなことがあるようであれば他社への乗り換えを早急に検討する必要が出てくるのでなかなか大変です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内には簡単によく分からない添付ファイルをダウンロードしてしまう方がおられるので、そのような方がダウンロードしたファイルが速やかに駆除されており、安心です。このソフトが入っていなければウイルス感染者がもっと多いと感じています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ブロードコムに買収される前であれば、本当におすすめでしたが、今は更新ができるかどうか、等不安です。
閉じる
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
ウイルスからパソコンを保護してくれます。
セキュリティソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ウイルスやスパイウェアから使用しているパソコンを保護してくれています。
社内で管理されているため、定義ファイルの更新も自動でやってくれ、ユーザーとして対応する必要がありません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
オプションの設定などが、いちユーザーでは分かりづらいので、もう少し分かりやすい様になると嬉しい。
(その設定が必要なのかどうかすら良くわからない)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外部からのウイルスから、自分が使用しているパソコンを保護してくれている。
もしも保護が無かったら、ウイルスが侵入して情報漏洩やパソコンの故障などが発生するリスクがあるはず。
続きを開く
こまつ なお
株式会社LIXIL|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
昔からある安心のメーカー
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
大量のパソコンのセキュリティ管理ができます、管理者側から、エンジン・パターンの更新が自動でできる。エンドユーザの手間いらずです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他社製のセキュリティ製品でも一緒ですが、フルスキャン時はにパソコンのCPUに結構大きな負荷がかかります。(CPUスペックがCore-i5、メモリ4GByte位のスペックだと、厳しい感じです。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
エンドユーザ(パソコン利用者側)で手間がかからず、エンジン・パターンの更新がされ、パソコン初心者でも利用に不安なく安心して利用ができています。
続きを開く
今野 優宇
レベルス株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
古くからあるウィルス対策ソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
インターネット黎明期からあるセキュリティソフトというイメージが強い。
多少値は張るが、常に更新され最新のウィルス対策している状態に保ってくれる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
非常に重いのでこのソフトを使うとパソコンが、体感としてだいぶ遅くなってしまう。ハイスペックなPCじゃないとストレスフルになってしまう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前、パソコンが動かなくなった際にフルスキャンをして、数百個のウィルスが発見され一網打尽にできたのが記憶に残っている。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
不具合に対する対応が遅い
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
アンチウイルスソフトとしてはまったく問題ない。
特にマシンが遅くなることもなく、このソフトを利用することによりウイルスに関する不安は解消される。
これについては、どのソフトを使っても変わらないと思いますが(汗
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ウイルススキャンのスケジュールに関するバグを発見し、報告まで行ったが「既知のバグなので改修予定」との連絡があり、その後の進展がまったくない。
どうにかしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
取引先から、PC利用に関するセキュリティアンケートを求められることが(たまに)あるが、一応有償ソフトウェアを利用していることで安心が担保されている気がする。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
シェアNo.1のエンドポイントセキュリティソフトウェア
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
私の職場でもセキュリティソフトウェアとして採用されている。ウイルス対策やスパイウェア対策に加えて、脆弱性を狙うネットワーク攻撃への対応、情報漏えい対策、ネットワーク検疫などをオールインワンで搭載しているため、このソフトウェアさえインストールしてきちんと運用しておけば、PCのセキュリティ対策は十分である点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アクティブスキャン時は多くのリソースを消費するため、他のアプリケーションのパフォーマンスが著しく低下する点。処理の優先度を設定することで改善することも可能であるが、設定自体が煩雑である。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
とにかく安心してPCを使用できるようになった。導入後、社内でのセキュリティインシデントを聞いたことがないので、発生していないと思われる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
エンドポイントセキュリティソフトウェアとして必要な機能は一通り揃っており、ユーザーインターフェースも分かりやすくて使いやすいです。体験版も用意されているので、一度試用してみることをおすすめします。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
入っているだけで安心
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
怪しいメールの添付ファイルを誤って開いてしまったときや、USBメモリを使用した際にしっかりと検知するためとても安心できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アプリケーション開発を行う部署で自社開発ソフトが検知されることがあるため、セキュリティ管理者の負担が多い現状があります。チューニング操作や例外登録操作がもう少し端的になればと思います。
あとはサポートのレスポンスが早くない時があることでしょうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内セキュリティの向上。
グループを作成しポリシーを適用できるため、部署や用途に合わせた機能の配信等が簡単にできる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
管理が簡単なため、従業員が多い会社向けと思います。
続きを開く
浅利 勉
株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
特に不便は感じません
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
全社員が利用しており、集中管理も可能です。
今のところウィルスを検知した事がないので、検知したときの処理などは分かりませんが
超有名セキュリティソフトに「がっちりガードされている」という安心感はあります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にはありません。
ただ、適当なタイミングで「LiveUpdata」をクリックすると、
結構高確率で「定義ファイルの更新処理」が実行されるため、
「普段は自動でダウンロードできているのか?」と不安になります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
全社導入に適したセキュリティソフトだと思います。
集中管理されているので、ユーザーが本ソフトを意識する事は基本ありません。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
全社導入にも適したセキュリティソフトです。
業界でも有名なので、失敗は無いと思います。
続きを開く
小松 尚樹
株式会社LIXIL|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
フルスキャン時にCPU使用率が・・・
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
管理者側で設定すれば、エンジン・パターンの更新が自動でされるのでエンドユーザとしては手間いらずです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他のウィルススキャンでも一緒だとは思いますが、定期的なフルスキャン時?にパソコンのCPUに結構大きな負荷がかかります。(windows10、CPU:Core-i5、メモリ4G位のスペックだと、厳しい感じです。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
手間いらずで、エンジン・パターンの更新がされ、パソコンの利用に不安なく快適・安心して利用ができています。
続きを開く
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|その他専門職|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
日本語と英語が入り交じるソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セキュリティ対策として、最低限必要なものですし、各コンピュータの情報も一元管理できるので、とても便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スキャンをする際には全て英語表記になるなど、エンドユーザー側の事が考えられていないので、英語アレルギーの人に説明するのは一苦労になります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一元管理ができるので、通知が届くのと合わせて、どのパソコンが現在問題を抱えているのか把握しやすくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
セキュリティソフトはどれも見た目は同じように感じますが、どのようにしてエンドユーザーが使うのか、CPUの負担率がどれぐらいか、管理者設定ができているのか、確認した方が良いのだと痛感しました。
続きを開く