System Support best1(SS1)の評判・口コミ 全420件

time

System Support best1(SS1)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (355)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (15)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (108)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (56)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (323)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT機器管理ツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デバイス情報を自動で取得できますので、個別のクライアントの情報を確認する必要がないので効率的です。
・Webのアクセスログやファイルの取り扱いのログも取れるのでセキュリティインシデント発生時に役に立っています。

改善してほしいポイント

欲しい機能
・Microsoft365のメールログが取れません。
※Webメールのログは取れますがクライアントインストール版の場合は取れません。
・Webメールのログですが、同じメールのログが沢山でます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

セキュリティインシデント発生時にどのような事を実施していたか把握できます。マルウェア感染時にどのようなサイトを見ていたか、どのExcelを利用していたか確認できます。
メールの送信ログにより情報の持ち出しも確認できました。
周辺機器のデバイス制御にも貢献しています。

検討者へお勧めするポイント

導入後、5年以上経過していますが安定して利用できています。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内PC管理には十分な機能がある

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理者からリモート接続による保守作業
・資産管理機能

その理由
・PCトラブルが起きた際には相手とインタラクティブに対応ができるところ
・機器の棚卸や入替の検討、アップデートの適用状況がすばやく確認できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機器一覧

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

機器一覧の管理がExcelで吐き出せて編集し、Excelで取り込めるのが楽で使いやすい。
項目も好きに並び替えできるのも良い。
エクスポートし既存の管理項目以外に管理したい項目を追加してインポートが簡単に出来るので機器と人の紐付けが出来て管理しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

満足できるIT機器管理ツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・数ある資産管理ツールで一番使いやすいと思う。
・vPRO仕様のCPUではIntelAMTのリモート操作が可能
・PC操作ログが取得でき、誰が何の情報を持ち出したとか分かる
・USBデバイス制限は便利。承認したデバイスのみ使用可能にもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

社会医療法人仙養会 北摂総合病院|病院|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良いツールに出会えました

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

これまで資産管理は煩雑で更新作業が大変なエクセルベースでしたが、本ツールによって機器からの情報が瞬時に集約でき、管理工数が大きく削減された。院内のマップを作成し、どこに設置しているかも視覚的に確認することができる。メニュー項目は多いが、お気に入りを登録することで、よく使用する機能はすぐに使用できて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理目的で導入

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・IT資産管理が目的で導入したが、ソフトウェア管理もありデバイス管理や365管理機能もオプションで付けることが出来、多面的な資産管理環境を構築することが出来る
・システムのアップデートも比較的多くある(年5~6回)が、アップデートも簡易にできて負担にならない
・導入検討時にネックであった外部環境にある資産に対しても、外部サーバを立てることで、情報収集が可能となり、精度の高い資産管理環境を構築できた

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理に活用

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

PCなどのIT資産管理を目的に導入しました。標準で様々な機能があり、ニーズに応じて様々なオプション機能も追加することができます。状況を一覧で確認することができ、ソフトウェアのアップデートやインストールも管理機能で一括処理が可能です。また、導入時にはサポートもつくので、立ち上げは問題ありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

会社のPC管理に非常に便利です。

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

会社のPC管理に活用していますが、UIも分かりやすく非常に便利です。
PC管理だけでなくセキュリティのため、登録したUSB機器しか使用できないようにしています。何か問題が発生した場合はログも採取できるため問題解決に非常に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

TPR株式会社|自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ルール徹底の大きく貢献、使いやすい管理ツールが好印象。

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

SS1は特別な知識が無くても、管理ソフトウェアを使用することで簡単に資産管理できます。
各機能ごとに設定項目が分かれてて使いやすい製品だと思います。

多様な監視・運用設定があると結果を確認するのが大変ですが、
日報機能がありポイントをまとめて表示してくれるので便利です。
膨大なログから分析する必要がなく、自動でレポート(一覧)出力できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC資産管理に利用。働き方改革用の基礎データも標準で収集

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

PC資産管理にあたり当初管理キーにMACアドレスを採用していたが、新しく採用したVPNサービスの発番する仮想MACアドレスによりMACが管理キーにならなくなった。管理キーをSS1インストール時に発番されるIDにを採用することで管理の変更にも柔軟に対応できた。
PCのログオン・ログオフ時間がSS1の標準機能によりデータが抽出できる。
業務のやり方(ドメインユーザーでログインする、業務時にはPCのログオン、業務終了でログオフ)の徹底を行えば勤務時間の概要データとして利用できることがわかった。詳細の把握にはPC操作ログやWebログもあるがデータが膨大となり運用が大変であるがこの標準機能は非常にありがたかった。
USBのデバイス制限もSS1のオプションにより実施している。オフラインの状態でも解除パスワードの発行が可能でありセキュリティと運用の兼ね合いも十分確保できている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!