良いポイント
SS1は特別な知識が無くても、管理ソフトウェアを使用することで簡単に資産管理できます。
各機能ごとに設定項目が分かれてて使いやすい製品だと思います。
多様な監視・運用設定があると結果を確認するのが大変ですが、
日報機能がありポイントをまとめて表示してくれるので便利です。
膨大なログから分析する必要がなく、自動でレポート(一覧)出力できます。
改善してほしいポイント
1点目:インストーラーが複数あり導入が面倒
SS1のインストールにおいて、エージェントとアップデート用モジュールの2点があります。
個々にインストール必要ですが、面倒なので1つのインストーラーにまとまると嬉しいです。
稀にエージェントから情報収集出来ない場合があり、再インストールすることがありますが少し手間です。
2点目:SS1を導入済みなのか分かりずらい。
SS1がインストールされているか確認する方法が、タスクマネージャー一覧からプロセスを確認するしか無いと思っています。(プログラム一覧にも表示が無い。)
タスクトレイにアイコンが表示する、また導入バージョンについてもクライアントPC上で簡単に確認できると便利です。
3点目:設定反映が遅い
デバイスの利用禁止・許可設定の反映が遅くて困っています。
管理ソフトで設定してから実際にクライアントPCに反映されるまで数時間かかることがあります。
すぐに反映・適応できると方法があると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・所在不明PCのゼロへ
弊社はいくつも工場がある中で、現場から該当PCの所在を見つけ出すのは苦労しています。
SS1の「機器配置図」を使用して導入時に該当PCを登録しておくと、配置図より点滅して教えてくれるので大変便利です。
・資産登録申請無しPCゼロへ
社内ネットワーク上に新規PCが接続されると、未登録機器として検出されます。
資産登録していないPCは異常としてアラート通知される為、運用・監視に役立っています。
・紛失PCゼロへ
エージェントが吸い上げた情報から、最終利用日、利用者、場所を特定できます。
一定期間利用が無いPCは所在を確認し、紛失を防げています。
履歴の証拠があるので、ユーザーにも確認しやすいです。
検討者へお勧めするポイント
とにかく使いやすいにつきる製品だと思います。
サポートも手厚く、不明点について問合せ解決しなかった案件は今のところありません。
導入時は社内システムとの競合も心配しましたが、特定のファイルやフォルダを除外設定できるので、ウイルス対策ソフトと競合することも無く安心です。