生成AI機能
データ分析
ツール・システムで得たデータを解析し、分析レポート・コメントとして表示する。
生成AI機能満足度
-
0

Tableauの評判・口コミ 全123件

time

Tableauのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (99)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (60)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (101)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セルフBIの王道ツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・DB・DWHのデータを利用者側でピボットテーブルのように自由にデータを分析することが出来る
・デフォルトで綺麗なチャートやダッシュボードを作成することが出来る。
 スクラッチで開発した独自のダッシュボードよりもカスタマイズ性が高く完成度の高いものを作れる。
・提供企業の特性上、SFAとの連携もしやすい。

改善してほしいポイント

・PC業務が得意でないユーザーなどにとっては何をしてよいかわからないような画面の作りになりがちなので
 ポップアップで使い方の説明が出てくるような機能がほしい。
・価格がユーザー数に応じてどんどん増えていくので小規模利用だと安いが
 全社的に利用しようとなるととたんに費用が気になる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のKPIの可視化として社内で共通した数字を意識できるように活用しております。
データの掘り下げなどもしやすいので問題点の発見などに役立てております。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Tableau Desktop

セルフサービスBIで利用

良いポイント

比較的容易にデータのビジュアライゼーションができる。使いこなしているわけではないが、特に地図上のマッピングを重宝していて、DWHと連動した各エリアの状況のビジュアライゼーションは営業部門に対してインパクトがある。また、Tableau Prepを活用してデータの抽出や自動加工もチームの業務効率向上に大きく寄与している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすにはまだ至っていないが...

セルフサービスBIで利用

良いポイント

世のデータ分析の波に乗るような形で導入を進められたが、特に導入するまでの実作業においての難しさはなく、サポートなくネット上のマニュアルのみですんなりと稼働まで行きつくことができる。
ライセンスは必要にはなるがBIツールとしての機能を共有、各個人のブラウザ上にて体感できるのが、BIツール自体の操作慣れしていない人たちにとって、触りやすい慣れていく環境ができたと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気づきが気づきを呼ぶ

セルフサービスBIで利用

良いポイント

従来はExcelでグラフ等を作成しチームで共有したりしていました。その際データベースからデータをダウンロードして使用することが多かったのですが、この製品では直接データベースと連携が大変しやすいのと、操作もグラフィカルでとても簡単で短時間で作成することができます。
Excelに比べて見やすいグラフィックのためチーム内での気づきが多く業務に活発に利用することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

集めたデータを可視化できる最強のBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

トレジャーデータやビッククエリなどで蓄積しているデータをtableauと連携させ、tableau内でそのデータをグラフ化させることで、視覚的に理解できるレポートを作成することができます。
様々なグラフ形式で可視化することができ、カスタマイズ性が高いのが特徴です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タイムリーにビジネスの状況を把握するのに重宝します

セルフサービスBIで利用

良いポイント

複数のデータソースを活用したレポーティングや分析が可能で、視覚的に分かりやすいダッシュボードを作成することができます。視覚的な分かりやすさとダッシュボードの直感的な操作性が両立されており、作成したレポートを実際に見てもらう上でのハードルも低いです。
弊社では、経営データのダッシュボードを作成し、マネジメントメンバーに自動配信することによって、経営層がビジネスの状況をタイムリーに把握するのに特に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワークブックの作成さえできればその後の使い方はかんたん!

セルフサービスBIで利用

良いポイント

ワークブックの作成に必要なアプリ。
操作方法がかなり難しいので、慣れるまで時間がかかり、ある程度のPCスキルが必要だが、使いこなせたら調査分析に優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

膨大な量のデータを視覚化ができる

セルフサービスBIで利用

良いポイント

簡単な作業で、色々な視点からデータを視覚化して分析することができる。
これまでは、EXCELのピボット機能を使っていたが、ピボット機能にはない見える化があるので、あらたな発見ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑なDBの連携も可能になり可視化の領域がひろがります。

セルフサービスBIで利用

良いポイント

リードレプリカ等のDBを連携しつつ、加工品のCSVをGCP等でDBに変換したものと付け合わせるなど高度な集計を行うことができるのが最大の強みだと思います。その分複雑さや癖はありますが使いこなせれば可視化できる領域を抜本的に改善できるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ分析に有用だが、制約も多い

セルフサービスBIで利用

良いポイント

顧客のカスタマーサクセスを行っている者です。毎フォローにおいて必要なデータを抽出してくれるので、とても助かっています。まだ使い始めたばかりですが、今後は顧客分析にも役立てていこうかと思っております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!