カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Teachme Bizの評判・口コミ 全140件

time

Teachme Bizのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のチェック機能にもなる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

ステップに分かれ、字数制限もあるので、作成者による品質の差が出にくいところが良いと思います。
シンプルな作業で質の高いマニュアルを作ることができました。
開発中のサービスなので、マニュアルを作ることで機能やオペレーションの不足に気付き、確認やチェック機能としても役に立ちました。

改善してほしいポイント

開発中のサービスなので、画像の差し替えが頻繁に発生します。差し替え自体は簡単なのですが、図形や文字の挿入がまた1からやり直しとなってしまい、そこに手間がかかります。いい方法があれば改善してほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・紙(PDF)のマニュアルが不要となった。それを作ろうとしたら膨大な時間が掛かったと思う。
・知りたいポイントに絞って確認ができる。
・社内で毎回誰かに聞く、ということが減った。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎年進化していくクラウドマニュアル管理

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

クラウドでマニュアルを一元管理する製品として秀逸です。
 毎年機能追加もあり、トレーニングツール、ポータルツール、ベータ版ですが、生成AI対応など
 あったらいいものが追加されていく進化はすごく助かります。

 昨年、ライセンス形態が変わったことで、マニュアル作成者数が増えたことも今後の普及のプラスとなります。
 未利用ですが、SSOも対応できるようなので、全社員利用時には検討したく思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アルプスビジネスクリエーション|その他サービス|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでの情報共有と履歴を残すという点で役立っています。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

昔はマニュアルの残し方は、個人個人バラバラで引継ぎの際に苦労していました。Teachme Bizにしてからは、マニュアルが統一化され、紛失する心配もなく、また後任者が自由に付け足しできるので、とても助かっています。フォルダを細かく分けられるのもよい点です。検索もできるので、必要なマニュアルがすぐに見つかります。これからもチーム内の情報共有に役立てたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teachme Bizについて

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手順書に動画が使用できるので、画像では分かりにくい動きの部分が分かりやすくなった。
・動画から画像の切り抜きが出来るので、写真を何枚も撮ったり、撮り直す必要が無くなった。
その理由
・簡単な動画加工も出来て、途中で静止画に図形・文字を入れ注意ポイントなどを、分かりやすく出来る。
・タブレット(アプリ)でも手順書の作成ができるので、作業中などその場で手順書を作ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいマニュアル作成

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・マニュアル作成機能
画像の加工(矢印や四角で囲む、ぼかし等)を簡単に行うことが可能で、従業員がマニュアルを作成する事に大変重宝しています。
・1STEPに1画像という決まりなので、普段であればどう作れば良いのかと迷うところも1画像毎に手順を細かく書く必要が出てくるので比較的簡単に見やすくて分かりやすいマニュアルを作成できる。
・マニュアル数の上限もなく、動画もアップロード可能です。更にPDFなどで既に作成済みのマニュアルから自動でマニュアルを作成してくれる機能などもあり大変便利

続きを開く

笠井 文菜

フリックイン福井株式会社|旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予習から復習まで使えるマニュアルクラウドサービス

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・トレーニング機能を使って、新人研修前に必要なマニュアルを配信し、参加者に事前に見てもらうことで、研修をスムーズに行うことができた。
・ポータルページを使って、時間(セクション)ごとに区切ってマニュアルを整理することができるため、毎日繰り返しの業務を教えるときに教えやすい。
・クリップボード機能では、画像を保存、使いまわしができるため、マニュアル作成の手間が省けた。
・マニュアルのステップの追加や削除がしやすいため、業務に変更や追加があったときに修正しやすい。
・QRコード出力をし、業務シーンに合った場所に貼っておくことで、すぐにマニュアルを閲覧できるのが良い。
・レポート機能で、個人の閲覧数を把握することができるので、teachmebizがどのぐらい利用されているか把握できる。マニュアルごとの閲覧数もわかり、不要なマニュアルも把握できる。
・使いたい画像をコピーして、マニュアルに貼り付けができるので、保存→アップロードする手間が省けた。
・マニュアルが見える化されたことで、業務プロセスの改善にもつながった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

知識やノウハウの共有をするのに一番面倒なのは資料作り!

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

作業手順がわかるような構成になっているので、思い出しながら順番に書き起こしていけば自然とマニュアルになってます。参考にしてほしい資料などがあればリンクで貼っておくこともできるので便利です。文字数の制限があることで、簡易に書く、もしくは詳細をより分けて書く必要があるため作る側はちょっと工夫が必要ですが、マニュアルを見る側にとっては良い仕組みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務やスキルの標準化に最適ツール。

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

弊社は老舗大手企業の為ベテラン従業員も多く、その中には決してITリテラシーが高いとは言い難い社員もいる為、SalesfroceやITツールを使った業務改革はやや遅れていますがTeachmebizを使って細かい機能の説明が実現でき、レクチャーや研修の回数を圧倒的に減らせています。

問い合わせが来ても「まずTeachmebizを開きましょう」から入る事で習慣づけさせることが出来ています。

様々なスキルを持った人材が集まっているからこそスキルの標準化が実現できないと能力のシナジーが発揮し難く、そこを解決するツールであると考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成時間を体感3割以上削減できました

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

以前はスライド資料でマニュアルを作成していたのですが、Teachmeを導入したことで、体感3割以上作成コストを削減できました。
操作方法のマニュアルを作成するときにも、まとめてキャプチャを撮って、一気に画像を入れられるがとても楽です。
他のサービス等とも連携ができるところも良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルのマニュアルが分かりよい

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアルを掲載するアプリですが、そのためのマニュアルが分かりやすく掲載されており、操作性が高い。いちいち立ち戻らなくても、操作を行う画面から別画面でマニュアルを開くことができると、操作が止まらなくて非常に便利と感じている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!