TeamViewerの評判・口コミ 全434件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (319)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (253)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デジタルサイネージでの死活監視システムとして利用しています

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・あまり類似サービスがなく、端末の挙動確認、死活監視が出来る部分です。
その理由
・事業において、数千個単位の端末を監視することが今まではできませんでしたが、
このサービスのおかげで、成り立ちました。今ではこのサービスなしの死活監視(保守業務)は成り立ちません

改善してほしいポイント

端末のOSやバージョンによっては、インストールできたとしても挙動がおかしい時があります。
導入前に挙動確認は必須となりますので、ご注意ください。
稀に相談ベースで、そのバージョンに適したカスタマイズをしていただけるときがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・業務用端末の稼働確認において、通信有無を死活監視できるようになったこと
・リアルタイムで業務用端末にどのような情報が表示されているかオンラインで判別および操作できること
・現地に行かなくともオフィスから死活監視と対応が7割近く移行できたことによるメリットは計り知れません。

検討者へお勧めするポイント

デジタルサイネージ領域や100を超える端末の死活監視を行うにあたり、これほど適したサービスは無いと思います。
機器によっての相性はありますが、メリットの方が大きいと感じております。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社サンカラーシッピング|運輸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

TEAM VIEWERのレビュー

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートアクセスのおかげで遠隔操作ができてパソコンの処理やファイルなどを取得できます。
・同僚者などが解決できない問題について簡単にアクセスをして代わりに処理できます。
その理由
・テレワークや休日などで事務所のパソコンにアクセスできるから
・未経験者の社員や部下の解決できない問題やソフトウェア関係の問題を解決できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のリモートサポートツールとして活用しています

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

※社内のリモートサポートツールとしての「良いポイント」という視点です。
・有償版を契約するとバンドルされるWEBコンソールは、接続先を固定化したインストーラーの作成などもできて便利。
・多少ネットワークが遅くても接続可能で、かつカクつきづらい。
・インストール版限定ですが、UACが出てもリモート側で操作できる(ユーザー権限でしか動かないリモートツールだとUACが出たときにリモートが停止します)。
・ユーザー側からリモートを催促する「サポートの要求」という機能が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

公益財団法人ソーシャルサービス協会 ITセンター|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートサポートの必須ツールです

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

お客さまから操作方法を聞かれたり、設定サポートをする際に10年近く利用しています。
初めてサポートする方でもサイトからダウンロードをすることによってすぐサポートできます。
だいたいお電話でお問い合わせをいただくのですが、そのままお電話の指示でソフト(クイックサポートの方)をウェブサイトからダウンロードし、IDとパスワードを伝えていただき、画面を見ながらサポートという流れです。
現地に行かなくてもほとんどのトラブルが解決できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用管理者にとって手放せないツールです

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

インターネットに接続しているPCであればどこからでもリモート接続できる点です。
社内のユーザーのパソコンやサーバーにTeamViewerをインストールしてもらい、何かトラブルがあった時にはリモートでそのパソコンに入って対応をしています。
Raspberry Piにも対応していますので、Raspbery Piを利用したIoT機器の管理でも利用しています。
接続先をお気に入り登録できるようになっていて、フォルダ分けのようにカテゴリで登録できるので機器が増えても管理しやすいです。
リモート画面の操作もスムーズでストレスなく作業ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スーパーサブ的な存在

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートデスクトップの機能はひととおり、安定して利用できる点。
・VPNがなくてもHTTP通信だけで機能してくれる点。
その理由
・多機能ではあるが、基本機能はわかりやすく使えてリモートデスクトップも通信ネットワークさえ機能していれば安定して利用できるから。
・VPNには特別な設定やソフトが必要になることが多く、気軽に使えない面もあるが、TeamViewerはログインし登録すれば簡単にリモートデスクトップを利用できるから。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にリモート接続でき、ITリテラシーが低い方でも使用可能。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

リモート受ける側は、インターネット環境がある状況で、ソフトを起動し、コードを伝えるだけで、リモート接続環境が整う。接続について、いろいろな設定がないので、初心者でも簡単に接続環境が準備できる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用してみて感動!手放せすことができないリモートツール!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

限られた場所からでしかアクセスのできない機密情報などに外出先などからアクセスしたい場合、非常に役立ってくれるツールです。緊急性の高い案件や夜間などに、どうしても基幹システムにアクセスしないといけない。だけど、外部からはアクセス制限があり事務所のパソコンからしかアクセスできない。そんな状況におちいったことがある方は1000%導入した方がいいツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔操作(リモートデスクトップ)の草分け的存在ツールです

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

遠隔地から自分のパソコンを操作したいときに、このTeamViewerを利用することでインターネット回線だけで遠隔地のパソコン操作が可能となり、そのパソコンにしか入っていない専用ソフト等も使うことができるようになります。新型コロナウイルスの影響でテレワークが一般的となりましたが、そのテレワーク環境でも重宝できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく専門知識ゼロでリモート環境がつくれる

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

直感的にアプリのインストールのみでリモートコントロールができる様になる様々リモートコントロールを試しましたがネットワークやOSの知識が少ないので難しいかったですがTeamViewerは悩む必要なくインターネット環境とアプリがあるだけでリモートコントロールが可能。またモバイル版もあるのでスマホ画面でPCを操作することもできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!