非公開ユーザー
その他小売・卸売|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
小売業である弊社では、店舗のパソコンとレジそれぞれに、HOSTをインストールし、各種データのやり取り、設定変更、操作レクチャーなどに活用しています。
元々はレジソフトの開発会社がメンテナンス用に導入したものですが、よく言われるひとり情シスでもある弊社では強い味方になっています。
具体的な利用内容は・・・
・レジのセットアップや設定変更
・レジのエラー画面をキャプチャ
・ログのダウンロード
・各種不具合対応
・機能レクチャー
・開発会社と実機を確認しながらの打ち合わせ
・機器の電源操作
などです。
どれをとっても遠隔でできるのはありがたいです。
また複数の離れた者同士が同時に機器を共有できることは、話が直接的で相違なく進行します。
改善してほしいポイント
原因も理由もわからないが、接続後数分以内に一度フリーズすることがほぼ毎回ある。
作業中のフリーズとなるので、現場では作業していないような一定の時間が発生している。
パソコン(レジもベースはパソコンです)の時刻調整を遠隔で行うとフリーズする。
この場合は一度接続を切り、数分後に再接続する必要がある。
頻繁に行うことではないが、仕組みとして少々困惑する。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
実際の機器設置以外は、ほぼ全て遠隔で完了する。
つまりソフトウェアの問題であれば、だれも現場に行くことなく調査でき解決させることができる。
それが開発会社の担当者であっても、自社の誰か(自分)であっても。
これは交通費や移動時間のことを考えると、メリットしかない。
検討者へお勧めするポイント
機器の管理を任されているなら、導入を強く検討された方が良いと思います。
もし、ベンダー側が導入して自社機器に対してHOSTをインストールする様なら、利用頻度にもよりますが自社でもライセンスを購入しておいた方が良いかもしれません。