Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SSH接続には必須のツール

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽快でIP、及びシリアルケーブルでの接続共に対応しており、新入社員でも簡単に使える。
・同一対象に対して複数のセッションが可能。
・インストール不要なので、ソフトウェアインストール禁止のお客様環境でも使用できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ログ機能自体は重宝しているが、打ち間違いやファイルダウンロードの進捗など、画面上に表示したものすべてを保存してしまう為、後で非常に見づらい。
・フォントを変更すると、一部文字化けしてしまうなどのバグがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・他にもSSH接続ツールはあるが、やはり一番知名度の高いTeratermであれば客先で用意してもらうのもたやすい。
・仮想環境、ネットワークスイッチ、ストレージなど、インフラエンジニアとして活動するための機器に社内のエンジニア全員が専門的なコマンドを実行して客先でのトラブルを解消することが出来るようになった。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画面の色をセッション毎に変えられるので、作業ミスが減少した

ターミナルソフトで利用

良いポイント

接続しているサーバ毎に、Teratermの画面の色を変えられるので、画面の切り替えミスを減らせる点が良いと思います。また、マクロ機能を利用し、SSH接続を自動化したり、パスワード入力を省略できる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インフラエンジニア必携のツール

ターミナルソフトで利用

良いポイント

20年以上昔に開発されたにも関わらず、現在でも一線で使用されている息の長いソフトで、ほぼ毎日お世話になっています。
シリアル接続にも対応しており、USB‐シリアル変換ケーブルを使用すれば、ネットワーク機器やUPSの初期設定を行うことができるほか、ファイル転送機能もあるため、画面にファイルをドラッグアンドドロップするだけで、自動的に転送してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Tera Termの使い勝手

ターミナルソフトで利用

良いポイント

TeraTermは約20年つかっているソフトになります。IPアドレスを指定してTelnet, SSHを行うことができます。ポート番号の変更もできるので、サーバ設定に合わせてチューニングができます。

続きを開く

冨士野 新一

日本キャステム株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組み込みには不可欠

ターミナルソフトで利用

良いポイント

PCと装置とはUART(RS-232C)で接続しているので、コマンドを送受信したり、装置からのステータスを受けたり
組み込みの仕事では必須アプリです。
動作が軽いので邪魔にならないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

歴史のあるツール

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マクロ
・カスタマイズ
その理由
・マクロを使いこなすことで、効率的にリモート作業をすることができる
・たくさんの設定ができ、見た目を含めて自分好みのカスタマイズができる。また、設定を保存することで横展開も可能

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ターミナルソフトといえばこれ

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ログの保存機能があり、見直しの際や報告に便利
・無料で使えるというありがたさ
・Telnetでの接続なども可能なため様々な機能活用が出来て便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナルソフトといえばこれ

ターミナルソフトで利用

良いポイント

SSH接続しての作業などで使用していますが、使い勝手も良く動作も安定しているのでとても満足しています。
その他のターミナル系の作業もこれを使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事実上の業界標準ソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

事実上の業界標準ソフトであり、どんなネットワーク業者と仕事をしても、ターミナルソフトはもれなくTera Termが使用されています。マクロ機能の活用の幅が広く、インターネット上に知見が蓄積されているので、やりたいことのサンプルコードなども見つけやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナルソフトで手堅く、問題を感じたことがない製品

ターミナルソフトで利用

良いポイント

SE初めから使い続けており、TeraTermとともに歩んできた。普通にUnix系サーバ等にログオンしてのターミナルとして十分な機能を備えている。TeraTermマクロも定番。画面が崩れないという意味ではNo.1。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!