4.1
164
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeraPadの評判・口コミ 全164件

time

TeraPadのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (70)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (150)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳以上ワード以下のちょうどよいツール

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タグの色分け機能
・矩形選択と貼り付けの機能
その理由
・HP作成の時にHTMLタグをベタ打ちする時、メモ帳ではHP内のテキストと、HTMLタグが同じ色なので、どれが編集するべきテキストなのかわからなくなる時があるが、TeraPadは自動でHTMLタグを鮮やかな色にしてくれる機能があるので、区別がつきやすい。これは表示メニューの編集モードでHTMLを選べばHTMLタグを色分けしてくれるし、別のプログラムを記載する時はプログラムコードを自動で色分けしてくれる。これは非常に便利な機能。
・矩形選択と貼り付けができるので、例えばHTMLを使用しているならタグ間のテキストのみを複数行コピー&ペーストしたいときにその間の複数行のみごそっと選択することができる。このおかげでHTMLやプログラムの記述のみならず、ワードの一部のタブやエクセルのセル部分のみ選択したい場合などにも利用できるので非常に便利。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・追加できるツールをもっと増やしてほしい
・利用している人が意外と少ない
その理由
・TeraPadにはプラグインを追加する機能もある。有名なのは文字数をカウントする機能があって非常に便利なのだが、もっと増やしてくれても良いと思う。文字の色わけをしたり、表を追加したり、不要な人には不要だが必要な人だけに追加できるような拡張性をもっと豊富にしてほしい。
・これだけ便利なツールなのだから、みんな使っているのだと思っていたけれど、HTMLとかプログラムとか、IT系以外の人はあまり利用していないようだ。だからもっとこんな便利な機能がある、とか、これはこういう風にしたらよいとかのアドバイスを受けることがないので活用方法はもっぱらネット検索に頼ってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はwindowsに標準で入っていたメモ帳を使用していた。その名の通り文字でメモを残す程度のことならメモ帳で充分であったのであまり疑問を感じなかったが、ホームページ作成に携わっていた時に先輩が利用していたTeraPadの存在を教えてもらってから、HTMLやプログラムを記述する時だけではなく、ワードで作成するような文書も、まずはTeraPadで作成し、ワードに張り付けることの方が多くなった。理由はワードは体裁を自動調整してくれる機能はたけているかもしれないが、そのおかげで逆に体裁が崩れてしまったり、その調整で不要な手間を取られるようになったからだ。しかしTeraPadであればそのような気を使わなくて内容の充実に集中できるようになった。そのため現在ではホームページ作成をする部署ではなくなったが、それでも自分の後輩にはTeraPadを使用させるようになった。そのおかげでTeraPadを使用して文書作成をする後輩は、文章のレベルが上がっているように感じる。

検討者へお勧めするポイント

プログラマはもちろん、文章作成に集中したい方にぜひおすすめしたい

閉じる

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

軽くてシンプルでカスタマイズも可能な優れものテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかくシンプルで軽い.
・テキストエディタとしては十分な機能
・検索や置換の機能が優れている.
・拡張子の設定が可能でよく使うファイルを個別に設定できる.
その理由
・とにかく軽くて無料だから.
・OSについているメモ帳(Note Pad)より軽くて高機能.痒い所に手が届くテキストエディタだから.
・特殊文字や大/小文字の区別や単語単位での検索・置換にも対応しているから.
・デフォルトで多くの拡張子が登録されているが,必要であれば後から手動でも設定ができるから.

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳より使いやすいメモ帳

エディタソフトで利用

良いポイント

Windowsのデフォルトでメモ帳アプリがあるが、それよりも多数の機能を備えながらも軽くて使いやすい。
そもそも簡易的なエディターアプリなので制作ディレクターなどコードを毎日触らないが、たまに編集などをする人などにおすすめ。他のAtomなどのエディターよりもとても軽い。

続きを開く

非公開ユーザー

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストベースでプログラム作成したい方にはお勧めできるソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

色々なアプリ開発ソフトがありますが、テキストベースでゴリゴリコーディングしたい方向きだと思います。
基本的には最近流行りのオートコンプリート機能などは全く搭載されていないので、ある程度メソッドやプロパティを知っている方が使用するには良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラマーには欠かせないテキストエディタ―の王様

エディタソフトで利用

良いポイント

フリーのテキストエディターで良い点は軽快に動作すること。ルーラーの表示、行番号の表示や、アンドゥ・リドゥ機能、クリッカブルURL機能など、メモ帳にはない多くの機能を備えている。起動時に行頭・行末の禁則処理まで設定できる折り返し機能、IMEを自動的にONにする機能や、行頭・行末の禁則処理まで設定できる折り返し機能、アンドゥ機能(最後の操作を取り消して元の状態に戻せる)機能は素晴らしく便利。もちろん、私が個人的にプログラム用に気に入っているには、ドラッグ&ドロップ編集、HTMLタグやPerl言語の色分け表示、矩形選択などの機能である。メモ帳以外にさくらエディターも使用しているがそれより便利なソフト。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルイズベストとはTeraPadのこと!

エディタソフトで利用

良いポイント

PCのメモ帳は、TeraPadです。とにかくサクサク早いので常に使っているテキストエディタです。ちょっとしたhtmlを書くにも優れているツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプル イズ ベスト!のテキストツール

エディタソフトで利用

良いポイント

良い点
 動作がとにかく軽いところ
 操作上もシンプルであるところ
 検索時に「改行」「タブ」「¥」が指定出来るため取り込んだデータも扱えるところ

悪い点
 3000行ほど入力されたデータを扱う際に、入力時などにちょいちょいエラー表示がされるところ
 可能ならファイルを開く際にパスワード入力を促すようなセキュリティ対応があるとなおよいところ
 

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモ帳からの飛躍として

エディタソフトで利用

良いポイント

メモ帳の利用で不便性を感じた際にまず利用してみてほしいソフト。機能は他ソフトにくらべてやや限定的だが、動作は非常に軽く、直感的に機能を使うことができるため、メモ帳より使いやすいと誰もが感じることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実に動作が軽く、必要な機能が入っているエディタの定番!

エディタソフトで利用

良いポイント

このソフトは、動作が軽く、安定していて、 かつシンプルなユーザーインターフェースのため、とても扱いやすいです。また、HTMLファイルを開いた際、タグが自動で色分け表示できる点や、元に戻せる回数を多く設定できること、 文字コードの変換も柔軟にできるなどの利点があり、業務で重宝しています。似たようなソフト(テキストエディタ)は他にもありますが、その他のテキストエディタでは、あまり使わない機能があったり、ユーザーインターフェースが分かりにくい部分があったり、文字コードの互換性に問題があったり、有償版でないと必要な機能が使えなかったりします。TeraPadは、無償で使え、テキストエディタとしての業務に必要な機能はすべてそろっています。テキストエディタとして、無駄な機能はなく、使いやすいバランスのとれた素晴らしいソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラムやシステムファイルの編集にも活用可能

エディタソフトで利用

良いポイント

文字コードを指定した保存と読み込みが可能であり、UTF-8のBOMあり・BOMなしも選べるので、プログラムファイルや設定ファイルの編集にも安心して使用できますし、CSVファイルの文字コード変換にも利用できます。本格的なエディタは起動時に時間が掛かるケースも多いので、ちょっとした手直しに向いています。また、Windows標準のメモ帳は「元に戻す」に回数が少ない一方、TeraPadは相当な回数戻れるので、普段使いのメモ帳としても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!