カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで視覚的にタスク管理ができる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理ツールについては、20年近く何かしら使っていますが、ここ5年以上はずっとTrelloを使っています。
Trelloのよいところは、「シンプルなこと」です。
他にもシンプルなツールがあるのですが、程よいシンプルさというのがメリットです。

たとえば、私の場合は、いつかやるタスク/発生したタスク/今日やるタスク/完了タスク・・みたいな感じで、時間軸でタスクを分けていまして、未来のタスクほど、左側に置いています。それを徐々に右に移動していくイメージです。

そうすることで、進んでいる感じが視覚的にわかるますし、今日なにをやればよいかがわかります。

改善してほしいポイント

あまりないのですが、高度なことをしようと思えばいろいろとできるようなのですが、そのあたりがまだわかっていません。基本的な使い方以外は、「リピートタスク」を使うぐらいなので、もっと良い使い方もあるのかも?と思いました。
ただ、複雑にならないほうが使いやすいので、改善するというよりも、不要な機能(あまり使われていない機能)はあまり見えないようなUIにしてもらえると良いです。そうすることで、よりスッキリして、もっとタスクに集中ができます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「今日何をやるべきか?」が付箋形式になっているので、それをドラッグアンドドロップで「今日やるタスク」に移動していくので、それが便利です。
移動していくことで、進んでいることがわかり、消化されているようなイメージになります。工場のラインみたいな感じです。

思いついたことをすぐにメモができるものもいいですね。思いついたら、スマホアプリを立ち上げてすぐにメモします。そうすることで、やるべきことが明確になり、やり忘れが無くなります。

タスク管理をTrelloにしてからのタスク消化率は95%以上です。「どれくらいのタスクができるか?」が徐々にわかっていくから…というのも理由のひとつかもしれません。

検討者へお勧めするポイント

無料で使うことができるので、まずは導入して試してみることをオススメします。1~2週間使ってみて、合わなければもとのタスク管理ツールに戻すことも出来ます。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手さえ分かればかなり多くの使い道がある

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

主に3つの使い方をしています。最初は使い方に試行錯誤が必要だが、一度管理者がしっかり理解さえすればかなり幅広く使える。一般的な社内グループウェアの、チャット機能以外ほとんどの特性を持つ・自社好みに作り出せる。

①物件の進捗管理
チェックリストとリスト移動により、複数物件の進捗管理。説明欄に物件概要の記載、コメントでの新着通知、ファイルの添付などできるので扱いやすい。

②営業活動においての顧客管理
コメント欄で進捗管理ができる。カスタムフィールドによってカードを開く前にある程度の情報を見ることができる。リスト移動によって顧客の分類・可視化もしやすい。期限設定や自動化設定により、ルート営業のタスク管理もしやすい。

③社内ウィキ
リストごとにジャンルをわけて、カードにマニュアルを記載しておく。フィルタ機能やラベル機能によって検索も容易。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内での情報管理・共有に

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

社内での情報管理・共有に便利。
シンプルで使いやすいし、付箋のような表示の画面も見やすい。
タスクごとにカード・リストが簡単に追加・移動できる。それぞれにコメントも記載でき通知機能もあるので、他の社員との共有も問題なく出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進捗管理用に使用しています。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カードを使って業務管理ができる
・カードごとに説明や添付ファイルを入れられる
その理由
・業務ごとにカードを作成し、振り分けて作業することで進捗管理がスムーズに行える。
・カードを開いたところへ説明文や添付ファイルを入れられるため、誰でもそのカードを見れば作業することができる。また、コメント機能もあって連絡事項などに使えて便利です。

続きを開く

奥山 知博

株式会社freemova|人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

【簡単操作】タスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・付箋感覚でタスクの整理ができる点
・チーム内でリアルタイムで更新ができ、スマホから外出先でも簡単に操作できる点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク共有に便利!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

あまりITに強くない人でもすぐに使いこなせたので、導入のハードルはかなり低いと思います。ドラッグアンドドロップでカードの移動も出来、とても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理に最適!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

trelloについて紹介します。
・タスク管理に最適
・リスト(大分類)を作成し、リストにカード(小分類)を入れていく
・複数ユーザーでチームを作り、タスクの進捗状況を確認できる
・色違いのラベルを付けて、それぞれに意味を持たせられます

私は部下2名とのチームtrelloを使っています。
部下入力完了時は緑ラベル、上司である私が監査を終了した際は青ラベルを付けるなどし、業務の進捗状況がお互いにわかるようにしており便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単タスク管理

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

自分の思い通りのカテゴリに分けてタスク管理ができます。
私は
・いつかやるタスク
・今週やるタスク
・来週やるタスク
・今月やるタスク
にカテゴリを分けて整理しています。
自分の頭が整理できて非常に有用です。

個人利用もチーム利用も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもみれて、タスク管理に最適なサービスだと思います。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

自身のタスク管理を行うために利用しています。無料とは思えないレベルで管理ができるので重宝しています。良いポイントはプロジェクトを進行管理できることです。現在抱えている案件をプロジェクト単位でかつどのフェーズなのかを管理でき、プロジェクトの中にタスクを設定できることで、全体像と個別の管理までできます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームのタスク管理で利用しています

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チームごとにボードを作ってタスク管理をしています。今までカレンダーで管理したりエクセルで管理していましたが、Trelloを知ってからタスク管理が非常に把握しやすくなりました。登録が簡単なのもそうですが、ちゃんと締切日も管理できるし担当者も設定できるし、タスクのカードを入れ替えるのもドラッグアンドドロップなので効率的です

続きを開く

ITreviewに参加しよう!