カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Trelloレビュー

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365のPlannerに似たツールですが、操作性が良くタスク管理が簡単にできる点が良いと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

カードに入れた日程の情報からガントチャート表示ができるようになると、プロジェクト管理で活用しやすくなると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトのタスク管理をカード形式で簡単に管理できる(タスクの進捗状況の確認、担当の割り振りなど)のが良いと思います。カードにToDoリスト的なものを入れられるのため、タスクに付随する細々とした作業(例えば会議の準備、関連区への連絡といったもの)は担当者がこのToDoリストに入れて管、リーダーはカードに表示されるToDoリストの完了数をチェックすることで全体の管理というように粒度の違う管理を同じツールで管理できたのは情報共有の面でメリットがありました。

閉じる

非公開ユーザー

パーソルキャリア株式会社|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルに自分専用のタスク管理ができます!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までメモ機能やOutlook上でタスク管理をしていましたが、Trelloは業務ごとにカテゴリを分類できたりするので、業務ごとにやらないといけないこと・期限なども含めてシンプルにタスク管理ができ、とてもわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理の共有に使ってみた

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作業項目や課題の進捗を共有できたので、逐次進捗を記載していれば連絡漏れが無く、複数タスクを実施中でもそれぞれの状況を確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やることを明確化できる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何個でも、リストの追加が可能であることがよかった。
同アカウントで自分だけ用、他の人と共有できたり、そのほか公開、非公開設定ができること。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人的なToDoに使っています。

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドラッグ&ドロップ式を本当に探し続けていました。
このインターフェースは探していたものです。
やらないかも知れないこと、思いつきで考えたこともどんどん貼っていけます。
ブレインストーム形式でカードを作っているうちに進捗リストに矛盾があることに気づいたりして、プランから外すこともあります。
本当はチーム共有がミソなのでしょうが、大げさなことになってしまうので今のところアローン使用です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドラッグアンドドロップでタスクを管理でき、進捗について視覚的にも理解しやすいため、工程管理が簡単にできる。また、有料にすればカスタマイズのも幅も広がる。使っていて楽しい。

続きを開く

鈴木 佑三

レイスグループリビジョン株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的にタスクを管理できるのが良い

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクをみえる化できるのが素晴らしいのはもちろん、それを管理するときも、そのタスクのステータスに応じて分類するというシンプルなコンセプトが素晴らしい。また操作性もPC・スマホともよい。

続きを開く

合田 渚

株式会社ジェイエンタープライズ|その他小売・卸売|総務・庶務|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの把握が簡単

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクの把握がとても簡単です。ドラッグしてタスクを動かすことができるので、とてもよかったです。携帯からもとても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

進捗状況の管理をしやすくなります。しかも無料で。
分類ごとに細かく分けて管理出来るので、Excel等で管理するよりも圧倒的に分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社九州インターメディア研究所|デザイン・製作|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ホワイトボードで付箋をはる感覚でタスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボード型のタスク管理ツールなので視覚的、直感的にタスクの状況を俯瞰しながら把握できる。
機能はシンプルで操作も簡単だが、使い方次第で多様な管理方法を行うことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!