カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理に最適

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットツールでタスクの進捗などを確認していたが、本ツールでリアルタイムにどのタスクがどのステータスにあるかが一目瞭然なり毎回確認する手間が省けました。
・プロジェクト等でも必要のタスクをカードに登録することで確認漏れや処理漏れが防げるのでとても役に立っている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・基本的には直観的に使えて問題ないが、アビリティログがカードの詳細画面に繊維しないと確認できないので
 マウスオーバー等で最新のアビリティログだけでも確認できるようになるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントでも上げさせていただきましたが、タスク管理面で毎回チャットツールで担当者へあの件進捗どう?と聞いていたものが、Torelloを確認するだけで進捗や状況が確認できる為、必要最低限の確認だけで済むようになった。
またプロジェクト等でも議事録やチャットツールにやることなどをまとめていたが、Torelloを利用することで必要なタスクをカードに記載し、進捗管理が出来るためやり忘れや漏れなどがなくなり、会議の進行もこちらを確認しながら進行してスムーズな会話ができるようになった

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

複数人のタスク管理で活躍する。

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・カードを使って「誰の」「いつまでの」タスクかを共有できる。
・またカードのなかでチェックリストを複数設定できるのは良い。「準備のチェックリスト」「稼働中のチェックリスト」といったように内容ごとにチェックリストを設定できる。
・カートの中でコメントも残せていける。メンションも使えるので、コミュニケーションが分散しない。

続きを開く

福井 小百合

建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理の際にマスト!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

これまでタスク管理に関してはexcelで管理することが多かったのですが、Trelloを利用するようになって忘れることが大幅に減りました。理由としてはTrelloが視覚的にどのタスクが止まっているかがわかるので、備忘録としても活用できています。また操作性も非常に簡単なので次々とタスク管理を行うことができています。

続きを開く

石井 さゆり

株式会社Dreamly|ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

備忘録にもなるツール。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

カンバンツールとして活用しています。プロジェクト毎にワークスペースを作れるので混乱しないです。また色分けもでき、ボードの移動もスムーズにできるのでストレスにならない作りです。

続きを開く

田原 敦

株式会社カネコ|機械器具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

視認性が高く、タスクの状況把握が容易です。

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

カンバンツールは複数存在しているが、このソフトはとても画面が見やすい(カンバンツールはぱっと見が大事だと感じます。)ので、タスクの状況を把握しやすいのでとても助かっています。

また、見た目以上にカードで管理できる項目が多岐にわたっているので、「これがほしい」というものが今のところ
ないです。
便利だと思うのは、カードごとにチェックリストを作成できることです。入力する人がチェックリストを作るので、事前の整理に役立つ。他のメンバーも見ることができるので、進み具合が確認でき、また作業漏れを指摘できる等、良いと感じる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理に便利

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ひと昔はデスク周りにメモや付箋を貼って日々のタスクを管理していましたが、Trelloに出会って以来、そのタスク管理がデジタル化できるようになりました。デジタルであるものの、どこか付箋の延長のようなアナログ感とシンプルな使い心地が好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理で可視化するならもってこい!!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

メンバー追加もカードの追加も簡単で、表示も見やすく各プロジェクトごとに分けて使っています。
タスク管理が可視化出来るので使い勝手がいい。
作業中や完了なの進捗に合わせてカードを移行するだけなので誰でも使えるところもGoodです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんばん方式でやるべきことがはっきりと判りやすい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

かんばん方式でやるべきことがはっきりと判りやすい。
グループを作成することができってどの分野でのどのタスクなのか分かり易く分類することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいプロジェクト管理ツールです

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

UIが直感的で、説明がなくてもすぐにある程度使うことができます。
また様々なビューが用意されており、用途によって使い分けることができます。
なお、無料で使える範囲が広く、費用を気にせず使いこなすことができるのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクの状態が見やすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

カンバン方式でのタスク管理に特化されている分、タスクの状態が少ない(未着手、着手中、作業完了、リリース済み など)プロジェクト管理において、非常に見やすく管理できます。
小さめのプロジェクト管理をする際は、大規模開発を想定されたjiraのようなチケット管理ツールよりずっと直感的に楽に管理できて助かっています。
基本的に無料で使えるところもありがたいところです。

wrike等複数のツールを社内で使うようになりましたが、wrikeはプロジェクトごとのワークスペース契約になるため、会社横断のタスクやりとりは不便さを感じていました。
一周回って小規模な横断タスク管理ではtrelloが必要十分で使いやすいと感じるようになりました。
slackとのインテグレーションも気軽に使え便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!